日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2007年09月21日(金)
19:30~21:00
岡山衛生会館 5階 第1・2会議室 |
第39回岡山市医師会大学CPC |
SLE・間質性肺炎の経過中に慢性骨髄性白血病を発症し急性転化を来した症例 |
症例提供:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 |
|
2007年09月20日(木)
19:30~21:00
真庭リバーサイドホテル |
生涯教育講演会 |
エリアで取り組む生活習慣病予防(仮) |
玉島中央病院 院長 村上 和春 |
|
2007年09月20日(木)
19:00~20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
うつ病の診断と治療 |
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経医科学 准教授 森信 繁 |
|
2007年09月20日(木)
19:00~21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
「C型肝炎最近の話題」 |
岡山大学医学部・歯学部附属病院 消化器内科 助教 岩崎 良章 |
|
2007年09月20日(木)
19:00~20:10
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
女性泌尿器科外来を立ち上げて-女性排尿障害の治療戦略- |
健保連 大阪中央病院 泌尿器科部長 竹山 政美 |
|
2007年09月20日(木)
19:00~20:30
倉敷国際ホテル |
第25回倉敷神経内科セミナー |
症例から学ぶ脳梗塞予防における適切な抗血栓療法 |
(独)国立病院機構九州医療センター脳血管内科 科長 矢坂 正弘 |
|
2007年09月20日(木)
19:00~20:00
岡山中央病院 セミナー室 |
教育研修プログラム2007 |
うつ病、うつ状態の診断と治療について |
岡山中央病院 神経内科 林 泰明 |
|
2007年09月20日(木)
18:30~19:30
総合病院岡山赤十字病院 センター棟4階研修室 |
岡山赤十字病院 第17回がんセンター研修会 |
がん診療における放射線治療の役割 |
岡山赤十字病院 姫井 健吾 |
|
2007年09月20日(木)
18:30~20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
下部尿路症状/過活動膀胱および性機能について |
川崎医科大学 泌尿器科学 教授 永井 敦 |
|
2007年09月20日(木)
18:30~21:00
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
脳血管内治療の最新の話題 |
岡山大学病院 脳神経外科 講師 杉生 憲志 |
|
2007年09月19日(水)
19:15~20:45
岡山労災病院 3階会議室 |
第13回水曜日に胸部画像を診る会 |
肺がんの画像診断~胸部X線で見落としやすい陰影~ |
岡山労災病院 呼吸器科 部長 玄馬 顕一 |
|
2007年09月19日(水)
18:40~20:30
倉敷国際ホテル |
第24回岡山西部消化器癌研究会 |
消化器癌発生・進展の分子機序と治療への展開 |
九州大学大学院医学研究院 消化器・総合外科分野 教授 前原 喜彦 |
|
2007年09月18日(火)
19:30~20:30
津山保健センターホール |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2007年09月18日(火)
19:00~20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
骨粗鬆症診療の現状:ガイドライン改定のポイント |
川崎医科大学 放射線医学(核医学) 教授 福永 仁夫 |
|
2007年09月18日(火)
19:00~20:30
国立病院機構岡山医療センター 4階 大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター地域医療研修室 第71回初期治療セミナー |
口腔ケア |
国立病院機構岡山医療センター 感染管理認定看護師 形山 優子 |
|
|
国立病院機構岡山医療センター 歯科衛生師 松尾 敬子 |
|
|
国立病院機構岡山医療センター 言語療法師 阿部 直美 |
|
2007年09月18日(火)
19:00~21:00
重井医学研究所附属病院 2階多目的ルーム |
都窪医師会 症例検討会 |
「日常診療の中での漢方製剤の使用経験」 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
|
2007年09月17日(月)
13:00~17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
第1回特定健診・保健指導スキルアップ研修会 |
パネルディスカッション-特定健診・保健指導業務の受託と保健指導の実際- ?特定健診・保健指導のアウトソーシングと集合契約の実施方法について |
岡山県保健福祉部長寿社会対策課総括副参事 古南 篤子 |
|
?運動指針2006、運動プログラム作成と指導 |
岡山県医師会理事 小武守 研二 |
|
?食生活に関する栄養指導 |
岡山県栄養士会地域活動栄養士協議会員 角南 明子 |
|
?行動変容に関する理論とカウンセリング技術 |
井笠保健所所長 則安 俊昭 |
|
?フロアとの討議 |
|
|
2007年09月16日(日)
14:00~16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第203回プライマリケア懇話会 |
人に優しい食事支援 |
NPO法人摂食コミュニケーション・ネットワーク理事長 中島 知夏子 |
|
2007年09月15日(土)
17:00~18:00
アークホテル岡山 |
第37回岡山老年期内科疾患懇話会 |
呼吸器からみた高齢者の呼吸器疾患 ~特に慢性呼吸不全例を中心に~ |
広島赤十字・原爆病院 呼吸器科部長 兼 医療社会事業部長 有田 健一 |
|
2007年09月15日(土)
14:00~17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
「日医生涯教育講座」「平成19年度女性医師の勤務環境の整備に関する病院長、病院開設者・管理者等への講習会」 |
わが国の周産期医療の現況とアクションプラン |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 産科・婦人科学教授 平松 祐司 |
|
女性医師が働きやすい体制作りについて |
東京都立府中病院 産婦人科 部長 桑江 千鶴子 |
|