日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年02月19日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第291回プライマリケア懇話会 |
肛門科医から診た大腸疾患(特に大腸癌)の診断 |
チクバ外科・胃腸科・肛門科病院 瀧上 隆夫 |
50 吐血・下血 / 53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) / 55 肛門・会陰部痛 |
2017年02月19日(日)
13:00〜16:15
きらめきプラザ |
岡山県禁煙支援フォーラム |
現場で役立つ禁煙支援の方法とコツ(講演) |
公益社団法人地域医療振興協会 地域医療研究所ヘルスプロモーション研究センター長 中村 正和 |
11 予防と保健 |
現場で役立つ禁煙支援の方法とコツ(ミニ演習) |
公益社団法人地域医療振興協会 地域医療研究所ヘルスプロモーション研究センター長 中村 正和 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
禁煙支援の現場から |
医療法人佐藤医院院長 他 2名(佐藤涼介 他1名) |
5 心理社会的アプローチ |
2017年02月18日(土)
17:00〜20:00
岡山県医師会 第1会議室 |
岡山県認知症サポート医の集い |
認知症に対する地域連携・多職種連携 〜サポート医の役割〜 |
国立長寿医療研究センター 副院長 鷲見 幸彦 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 10 チーム医療 / 29 認知能の障害 |
2017年02月18日(土)
15:30〜18:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第8回岡山手外科研究会 |
手指外傷性拘縮の治療 |
一般財団法人 新潟手の外科研究所 理事長 牧 裕 |
57 外傷 / 61 関節痛 / 63 四肢のしびれ |
2017年02月18日(土)
14:00〜16:00
岡山県医師会館 4階 第1会議室 |
岡山プライマリ・ケア学会 岡山県医師会プライマリ・ケア部会 合同研修会「ACPを体験しよう 〜幸せなお別れをプロデュースするためのコミュニケーション〜 |
事例1 「軽度のアルツハイマー型認知症の方に、将来に備えて、家族も含めどう話すか」 |
岡山プライマリ・ケア学会 副会長、岡山プライマリ・ケア学会 役員 佐藤 涼介、則安 俊昭 |
29 認知能の障害 |
事例2 「食道癌により余命2か月のターミナルの在宅患者に、胃瘻造設などの延命治療の希望について、家族も含めどう話すか」 |
岡山プライマリ・ケア学会 副会長、岡山プライマリ・ケア学会 役員 佐藤 涼介、則安 俊昭 |
81 終末期のケア |
2017年02月17日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1F健康プラザ |
第48回岡山市医師会輪番制CPC |
前立腺癌に対するドセタキセル治療中に薬剤性肺障害を疑う呼吸不全を呈した1例 |
症例提供:独立行政法人国立病院機構岡山医療センター呼吸器内科 |
15 臨床問題解決のプロセス / 45 呼吸困難 / 78 脳血管障害後遺症 |
2017年02月16日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル3F 「花葉の間」 |
第45回病診連携糖尿病治療を考える会 |
新しい糖尿病治療薬の使い方 |
心臓病センター榊原病院 院長 岡崎 悟 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 76 糖尿病 |
2017年02月16日(木)
19:30〜20:50
リーセントカルチャーホテル4階「ボローニャ」 |
第8回循環器疾患地域医療懇話会 |
静脈血栓塞栓症の診断と治療 |
岡山医療センター 循環器内科 下川原 裕人 |
24 浮腫 |
よろず相談Q&Aセッション |
岡山医療センター 臨床研究部長 松原 広己 |
12 地域医療 |
2017年02月16日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
当院での心不全患者の実情と倉敷地区での取り組み〜心房細動合併心不全患者への抗凝固療法についての提案を含めて |
倉敷中央病院循環器内科 川瀬 裕一 |
19 身体機能の低下 / 43 動悸 / 44 心肺停止 |
2017年02月16日(木)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第4回 倉敷ロコモ研究会 |
当院のロコモ活動の紹介 |
玉島中央病院 リハビリテーション課 課長・医療技術部 部長 福島 竹子 |
11 予防と保健 |
ロコモとしての変形性膝関節症の治療戦略〜島根県のアプローチ〜 |
島根大学医学部 整形外科学 教授 内尾 祐司 |
12 地域医療 / 61 関節痛 |
2017年02月16日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
明日から認知症診療を始めてみませんか! 〜実臨床に役立つアルツハイマー型認知症の診断と治療〜
|
八千代病院 愛知県認知症疾患医療センター センター長 川畑 信也 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 29 認知能の障害 |
2017年02月16日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2016年度教育研修プログラム |
乳癌、最近の話題について |
岡山中央病院 乳腺外科 医師 今田孝子 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年02月16日(木)
19:00〜20:30
ANAクラウンプラザホテル岡山1階 曲水 |
第14回岡山臨床小児内分泌・代謝研究会 |
骨系統疾患と遺伝子診断 |
岡山大学病院小児科 講師 長谷川 高誠 |
72 成長・発達の障害 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 77 骨粗鬆症 |
2017年02月16日(木)
19:00〜20:30
津山保健センターホール |
CCセミナー |
食物アレルギーと学校給食 |
津山中央病院 小児科主任部長 梶 俊策 |
16 ショック |
2017年02月16日(木)
19:00〜21:00
すこやかセンター1階健康ルーム |
玉野市多職種連携研修会 |
テーマ:認知症の人も安心して受けられる医療・介護・生活支援〜高齢者を支えるためにチームでできること〜 |
|
13 医療と介護および福祉の連携 / 14 災害医療 / 80 在宅医療 |
2017年02月16日(木)
18:45〜20:00
岡山ろうさい病院別館3階 会議室 |
第102回岡南臨床フォーラム |
皮膚common diseaseの治療の進歩〜ざ瘡、乾癬、アトピー性皮膚炎など〜 |
岡山ろうさい病院皮膚科部長 白藤 宜紀 |
26 発疹 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年02月16日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4F「フェニックス」 |
第64回岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
医療機器の感染予防対策 |
尚徳会ヨナハ総合病院 院長 鈴木 賢二 |
8 感染対策 |
ガイドラインに沿ったアレルギー性鼻炎の治療 |
鳥取大学医学部 感覚運動医学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 教授 竹内 裕美 |
39 鼻漏・鼻閉 |
2017年02月16日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院内 マスカットキューブ3階講義室 |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ13 |
メサドンの適正使用のための講習 〜登録申請と集合研修〜 |
岡山大学大学院保健学研究科 松岡順治 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年02月16日(木)
16:00〜17:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール(1階多目的ホール) |
第103回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
テーマ:岡山旭東病院ケアマネージャーさんとのつながりを深める会 |
|
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 |
当院における退院支援システムについて |
岡山旭東病院診療技術部医療福祉課副主任医療ソーシャルワーカー 岡崎 友子 |
|
当院の地域包括ケア病棟について |
岡山旭東病院診療部救急部長兼地域包括ケア病棟担当医整形外科医 大西 亨 |
|
2017年02月15日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |