日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年07月14日(火)
19:00〜20:15
岡山赤十字病院 南館1階 |
第3回自己免疫疾患研究会 |
腎疾患とアフェレシス療法 |
岡山大学病院 腎・免疫・内分泌代謝内科 講師 木野村賢 |
|
2015年07月14日(火)
19:00〜20:30
井原市立井原市民病院 2階会議室 |
井原医師会学術講演会 |
『栄養指導で知る服薬の実態』 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 臨床助教 安原幹成 |
|
2015年07月14日(火)
19:00〜20:45
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第29回 倉敷糖尿病合併症研究会 |
糖尿病治療におけるインスリン抵抗性改善薬の役割 |
埼玉医科大学総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 教授 松田 昌文 |
|
2015年07月13日(月)
19:10〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
進展する糖尿病と向き合う 〜合併症へどう立ち向かうか?〜 |
糖尿病合併症への対策 |
岡山大学病院 病院長 槇野 博史 |
|
糖尿病網膜症 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 眼科 助教 木村 修平 |
|
糖尿病における認知症 |
岡山大学病院 神経内科 病院講師 菱川 望 |
|
糖尿病性腎症の診断と治療について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 糖尿病性腎症治療学講座 准教授 小川 大輔 |
|
糖尿病合併症の克服に向けて |
岡山大学病院新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2015年07月13日(月)
19:00〜21:00
心臓病センター榊原病院リハビリ棟4階 大ホール |
第3回岡山市訪問診療ステップアップ研修会(心臓病センター榊原病院における「在宅医療・介護連携カンファレンス) |
病院から在宅医療に向けて〜事例検討を中心に〜 |
心臓病センター榊原病院循環器内科 澤紙 秀太 |
|
|
こまごえ医院 院長 駒越 春樹 |
|
2015年07月11日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第24回吉備整形外科カンファレンス |
骨折治療におけるインプラントの進歩と私たちの治療選択 |
岡山済生会総合病院 主任医長 川上 幸雄 |
|
2015年07月11日(土)
18:30〜20:00
レストラン西川 |
第298回岡山市小児科専門医会7月例会 |
当科における今シーズンhMPV感染症入院症例の臨床的検討 |
国立病院機構岡山医療センター小児科後期研修医 服部 真理子 |
|
小児整形とは?−成長痛の鑑別診断は色々とアルザス! |
旭川荘療育センター整形外科診療副部長 青木 清 |
|
2015年07月11日(土)
16:00〜17:40
おさふねサービスエリア |
第11回岡山東備リウマチ研究会 |
リウマチ医から診たPsA |
岡山市立市民病院 整形外科 副院長 臼井 正明 |
|
2015年07月11日(土)
15:30〜18:40
ゆめトピア長船 |
第17回東備糖尿病療養指導セミナー |
誰でもできる3C治療〜カーボカウント・CGM・CSII〜 |
心臓病センター 榊原病院 糖尿病内科部長 清水 一紀 |
|
自己注・血糖測定のサポーターになろう!! |
心臓病センター 榊原病院 糖尿病看護認定看護師 保健師主任 吉沢 祐子 |
|
2015年07月11日(土)
14:00〜17:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
産業医研修会 |
職域におけるアルコール依存症への内観療法 |
公益財団法人慈圭会慈圭病院 院長 堀井 茂男 |
|
衛生学・産業保健関連領域での活動を振り返って〜粉じん障害からストレスチェック制度施行まで〜 |
北里大学名誉教授・日本医師会産業保健委員会委員長 相澤 好治 |
|
メンタルヘルス対応 難渋事例の検討(グループ討議Part2) |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療支援センター 助教 岩瀬 敏秀 |
|
2015年07月11日(土)
13:30〜17:35
山陽新聞社 さん太ホール |
第22回NSTフォーラムin岡山 |
脳卒中におけるリハビリテーション栄養 |
産業医科大学リハビリテーション医学講座学内講師 高畠英昭 |
|
診療報酬改訂に伴う胃瘻の現状と今後の展望 |
岡山大学病院消化管外科・NST 田辺俊介 |
|
2015年07月10日(金)
19:30〜21:00
岡山ロイヤルホテル 2F「光楽の間」 |
内科診療、循環器診療における心房細動の位置づけ〜心房細動について今一度考える〜 |
初発心房細動を予知し得た2症例 |
川崎医科大学附属川崎病院 内科 医長 秋山 真樹 |
|
NOACが現れて見えてきたこと |
帝京大学医学部附属溝口病院 第4内科 教授 村川 裕二 |
|
2015年07月10日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第1,2会議室 |
第150回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
医師と薬剤師の医療面接と服薬指導 |
岡山SP研究会代表 前田 純子 |
|
|
岡山大学病院薬剤部 猪田 宏美 |
|
2015年07月10日(金)
19:15〜21:15
倉敷国際ホテル |
第14回 倉敷ブレインアタック研究会 |
治療困難な動脈瘤への挑戦 |
小倉記念病院 脳神経外科 主任部長 石井 暁 |
|
2015年07月10日(金)
19:15〜20:45
岡山衛生会館5階 中ホール |
岡山県医師会皮膚科部会講演会・岡山市医師会皮膚科泌尿器科専門医会講演会 |
アトピー性皮膚炎の病態と治療up-to-date |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野 助教 森実 真 |
|
2015年07月10日(金)
18:50〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター『古久賀ホール』 |
第28回 西部消化器疾患フォーラム |
やさしく肛門を残す直腸癌手術 |
倉敷中央病院 外科 横田 満 |
|
急性膵炎診療のUp To Date |
倉敷中央病院 消化器内科 辻 喜久 |
|
2015年07月10日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション |
|
|
2015年07月09日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
当院でのNOAC使用経験と心房細動アブレーション |
倉敷中央病院 循環器内科 医長 岡本 陽地 |
|
2015年07月09日(木)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
第25回鶴山消化器カンファレンス |
当院で施行したEUS-FNABの検討 〜ご紹介例の症例提示を含めて〜 |
津山中央病院 内科 主任 馬場 雄己 |
|
EUS-FNAの基礎から応用まで |
岡山大学病院 消化器内科 助教 加藤 博也 |
|
2015年07月09日(木)
19:15〜21:00
岡山ロイヤルホテル |
第13回岡山心血管病下肢救済ネットワーク |
心房細動アブレーション−当院での治療戦略− |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
4つ目のNOACが登場−今までのNOACとの違い、現場での注意点について− |
国立循環器病研究センター 心臓血管内科 部長 草野 研吾 |
|