日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2008年09月16日(火)
19:00〜21:00
備前商工会館 |
和気医師会学術講演会 |
今日からできる!!がん性疼痛治療 オピオイド使用方法のい・ろ・は |
川崎医科大学附属病院 泌尿器科医長 常 義政 |
|
2008年09月16日(火)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル1F曲水東 |
DMAC講演会 |
下肢静脈瘤の治療戦略 |
諸國眞太郎クリニック 院長 諸國眞太郎 |
|
DES時代のCABG |
倉敷中央病院 心臓血管外科 主任部長 小宮達彦 |
|
2008年09月13日(土)
16:30〜18:30
岡山国際交流センター イベントホール |
緩和医療研究会第43回研究集会 |
がん連携拠点病院の緩和ケアチームと院内および地域連携 |
岡山県下拠点病院 緩和ケアチーム |
|
2008年09月12日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第111回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
AKA法:関節運動学的アプローチ 〜代替療法の現状について〜 |
こたけもり整形外科 院長 小武守 研二 |
|
2008年09月12日(金)
19:10〜20:10
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
第7回岡山県北臓器障害フォーラム |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2008年09月12日(金)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 3階 パール |
生活習慣病フォーラム-EPAと虚血性心疾患のかかわり- |
多価不飽和脂肪酸と不安定プラークについて −VH-IVUSでの検討- |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科 高谷 陽一 |
|
不安定プラークの安定化治療には何が最適か? −EPAの有用性− |
社会保険小倉記念病院 循環器科 部長 横井 宏佳 |
|
2008年09月12日(金)
18:50〜21:00
心臓病センター榊原病院 |
第1回医療連携勉強会 |
急性期心筋梗塞治療における医療連携のポイント |
心臓病センター榊原病院 内科部長 廣瀬 英軌 |
|
トヨタ記念病院における循環器診療連携〜紹介外来と連携パス〜 |
トヨタ記念病院 循環器科 科部長 石木 良治 |
|
2008年09月12日(金)
18:45〜21:00
ホテル グランヴィア岡山 |
第5回 岡山感染症の集い 〜小児・成人合同カンファレンス〜 |
2012年までに麻疹をゼロに!〜はしかにならない、はしかにさせない〜 |
国立感染症研究所 感染症情報センター 第三室 室長 多屋 馨子 |
|
2008年09月11日(木)
19:30〜21:00
遊々会ケアハウス「茶山亭」1階 地域交流スペース |
御津医師会学術講演会 |
小児の初期救急対策 |
国立病院機構岡山医療センター 小児科 久保 俊英 |
|
2008年09月11日(木)
19:30〜21:00
プラザホテル 4階 烏城の間 |
糖尿病講演会 |
糖尿病治療のパラダイムシフト |
桜橋渡辺病院 心臓・血管センター センター長 伊藤浩 |
|
2008年09月11日(木)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山精神神経科診療所協会例会 |
向精神薬と妊娠について |
東京医科歯科大学 心身医療科 准教授 松島 英介 |
|
2008年09月11日(木)
19:00〜21:00
(財)倉敷成人病センター新病棟9階食堂 |
第4回スクリーニングマンモグラフィ精検症例講演会 |
マンモグラフィ異常で発見された乳癌症例 |
倉敷成人病センター 外科部長 村嶋 信尚 |
|
2008年09月11日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院外来棟3階第5会議室 |
第96回倉敷眼科臨床懇話会 |
明日から役立つかもしれないハンフリー視野の知識 |
愛媛大学医学部 眼科学教室 特任講師 溝上 志朗 |
|
2008年09月11日(木)
19:00〜21:00
レストラン西川 |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
?長引く咳嗽の鑑別と対応 |
川崎医科大学呼吸器内科講師 宮下 修行 |
|
?医療安全対策の義務化について (1)法規 |
てしま耳鼻咽喉科院長 手島 裕之 |
|
(2)院内感染対策 |
にしおか耳鼻咽喉科院長、小山医院駅前耳鼻咽喉科院長 西岡 信二、遠藤 龍太郎 |
|
2008年09月11日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(内科) 塩出 純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2008年09月10日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第434回児島臨床医の集い |
小児喘息慢性管理の近年のトレンド |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科、岡山大学医学部小児医科学 准教授 安井 耕三 |
|
2008年09月10日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院6階会議室 |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 |
|
2008年09月08日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
佐藤胃腸科外科病院・倉敷中央病院消化器外科 佐藤克明・小笠原敬三 |
|
2008年09月06日(土)
17:15〜19:30
岡山プラザホテル 4F 鶴鳴の間 |
第39回岡山県整形外科勤務医会学術講演会 |
屈筋腱損傷の治療 |
(財)新潟手の外科研究所 理事長 牧 裕 |
|
関節病の手術的治療 |
玉造厚生年金病院 院長 上尾 豊二 |
|
2008年09月06日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 3階 三木記念ホール |
日医生涯教育講座・救急の日講演会 |
救急医療崩壊と救急医学教育 |
川崎医科大学 救急医学教授 鈴木幸一郎 |
|
B型・C型肝炎の最新治療と岡山県肝炎対策事業 −診療連携体制と治療費助成制度を中心に− |
岡山大学病院 消化器内科 小橋春彦 |
|