日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年06月28日(木)
19:30〜21:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第55回 西部呼吸器疾患懇話会 |
高齢者肺癌に対する低侵襲手術 〜当科における完全鏡視下肺区域切除の実際〜 |
倉敷中央病院 呼吸器外科 主任部長 奥村 典仁 |
46 咳・痰 / 80 在宅医療 |
胸部異常陰影を契機に発見された Birt-Hogg-Dube 症候群の1例 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 田中 彩加 |
|
免疫チェックポイント阻害剤が奏効した肺肉腫様癌が疑われる1例 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 山形 昂 |
|
2018年06月28日(木)
19:15〜20:45
倉敷紀念病院 誠和会在宅センター |
第11回 倉敷総合診療カンファレンス |
脳卒中急性期対応と発症予防のポイント |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 八木田 佳樹 |
11 予防と保健 / 30 頭痛 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年06月28日(木)
19:00〜21:00
総社市総合福祉センター3階大会議室 |
2018年度吉備医師会公益事業講演会 |
子どもの食物アレルギーについて |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児科 金谷誠久 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年06月28日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
循環器医がSGLT2阻害薬に期待すること 〜カナグリフロジンの有用性を含めて〜 |
平光ハートクリニック院長 平光伸也 |
11 予防と保健 / 23 体重増加・肥満 / 82 生活習慣 |
2018年06月28日(木)
18:30〜20:00
岡山済生会総合病院 管理棟4階 さいゆうホール |
岡山済生会総合病院 病診連携セミナー〜慢性便秘を考える会〜 |
便秘患者の看護 ―日常生活における注意点― |
岡山済生会総合病院 主任看護師 脳卒中リハビリテーション認定看護師 田代 紗往里 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
目指せ快便・快食・快眠/腸脳相関と便秘 |
岡山済生会総合病院 内科 内視鏡センター 主任医長 伊藤 守 |
54 便通異常(下痢、便秘) |
2018年06月28日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
膠原病カンファレンス |
関節痛鑑別のポイント |
内科 山村 昌弘 |
28 発熱 / 61 関節痛 |
2018年06月27日(水)
19:30〜21:00
おかやま信用金庫西大寺支店3階ホール |
西大寺在宅医療・介護勉強会 |
低栄養の栄養管理 |
株式会社 明治 牧元 香保里 |
11 予防と保健 / 22 体重減少・るい痩 / 49 嚥下困難 |
2018年06月27日(水)
19:00〜20:30
倉敷ロイヤルアートホテル |
第15回 岡山県西部地区整形外科内科連携の会 |
関節リウマチの診断と最新薬物治療 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 医長 西村 啓佑 |
12 地域医療 / 61 関節痛 |
関節リウマチに対する整形外科の役割 |
倉敷中央病院 整形外科 副医長 松原 正樹 |
|
2018年06月26日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2018年06月26日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第242回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
高齢者における心房細動治療の現状と課題 |
岡山ハートクリニック循環器内科医長 東矢 俊一 |
11 予防と保健 / 19 身体機能の低下 / 43 動悸 |
2018年06月26日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
平成30年度 第3回 玉島医師会学術講演会 |
「排便を科学的に考える」 |
淳風会医療セクター・川崎医療福祉大学・川崎医科大学 副セクター長・特任教授 春間 賢 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) / 82 生活習慣 |
2018年06月26日(火)
19:15〜20:30
岡山県医師会館 4階 401号室 |
岡山県医師会皮膚科部会 |
「爪白癬治療の今後に期待すること」 |
帝京大学ちば総合医療センター 皮膚科 准教授 佐藤友隆 |
15 臨床問題解決のプロセス / 82 生活習慣 |
2018年06月26日(火)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
『糖尿病治療において合剤を使用する利点とは』 |
医療法人 和風会 中島病院 院長 中島 弘文 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
『今、求められる糖尿病治療とは〜糖尿病治療薬のCGMによる考察から』 |
医療法人 健清会 那珂記念クリニック 院長 遅野井 健 |
10 チーム医療 / 76 糖尿病 |
2018年06月25日(月)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山3Fパール |
糖尿病治療継続セミナー 〜糖尿病性腎症重症化予防を目指す〜 |
糖尿病性腎症重症化予防事業に向けた取り組み 〜健診から受診へつなぐ試行〜 |
心臓病センター榊原病院 糖尿病看護認定看護師 吉沢 祐子 |
12 地域医療 |
埼玉県における糖尿病重症化予防の取り組みと糖尿病性腎症の診断/治療について |
埼玉医科大学 名誉教授・理事/埼玉医科大学かわごえクリニック 院長 片山 茂裕 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2018年06月25日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第433回 西部循環器プライマリーケア |
僧房弁閉鎖不全症の治療 −新しい治療法 Mitra Clip の成績を含めて− |
倉敷中央病院 循環器内科 理学的・画像診断担当 部長/倉敷中央病院 循環器内科 副医長 丸尾 健/久保 俊介 |
15 臨床問題解決のプロセス / 45 呼吸困難 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年06月25日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
32 意識障害 / 45 呼吸困難 / 66 乏尿・尿閉 |
2018年06月25日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式
|
なし なし |
46 咳・痰 |
2018年06月23日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第363回整形外科部会研修会 |
THAにならないため、THAになってしまった後の外来での治療 |
川崎医科大学 骨・関節整形外科学 教授 三谷 茂 |
61 関節痛 / 62 歩行障害 |
2018年06月23日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第64回岡大眼科学教室学術講演会 |
複数回の繊維柱体切除後の悪性緑内障に対し硝子体手術とAhmed挿入術が著効した症例 |
岡山大 金道 寛弥 他6名 |
15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
他14演題 |
|
|
2018年06月23日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 401会議室 |
乳がん検診講習会 |
乳がん検診の最近のトピックス |
川崎医科大学乳腺甲状腺外科学 教授 紅林 淳一 |
11 予防と保健 / 20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |