日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年09月25日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 会議室 |
学術講演会 |
外来診療で病気の低身長・肥満を見逃さないために |
岡山医療センター 診療部長 久保 俊英 |
|
2015年09月25日(金)
19:15〜21:05
倉敷アイビースクエア |
倉敷脂肪酸カンファレンス |
今、再び注目される高純度EPA製剤〜EPAの冠動脈イベント抑制への役割〜 |
岐阜大学大学院 医学系研究科医科学専攻 循環病態学・呼吸病態学・第二内科 臨床教授 西垣 和彦 |
|
2015年09月25日(金)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
これからの認知症ケア・医療の展望 〜本人視点での認知症診療の重要性〜 |
きのこエスポアール病院 院長 佐々木 健 |
|
2015年09月25日(金)
19:00〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
第3回岡山県がん診療連携協議会主催研修会〜岡山県のがん診療連携の現状と問題点〜 |
シンポジウム:岡山県のがん診療連携の現状と問題点 |
岡山済生会総合病院 外科診療部長 片岡 正文 他4名 |
|
2015年09月25日(金)
18:30〜20:00
総合病院水島協同病院 2階 講堂 |
水島協同病院 教育研修セミナー |
消化管の超音波診断 |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波) 教授 畠 二郎 |
|
2015年09月24日(木)
19:00〜20:45
岡山協立病院コムコム会館3Fコムコムホール |
事例に学び事例でつながる第11回アルコール連関研修 |
<情報提供>健診におけるアルコール問題への簡易介入(ブリーフ・インターベンション)の取り組み |
岡山協立病院健診センター 保健師 片山 蓉子 |
|
<事例提供>夫の過干渉から習慣飲酒におちいった高齢女性の一例 |
岡山協立病院内科医長(内科医) 宇佐神 雅樹 |
|
|
岡山協立病院健診センター 保健師 片山 蓉子 |
|
2015年09月24日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第86回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
テーマ:認知症の理解と支援について考える |
|
|
認知症について |
岡山旭東病院診療部神経内科 主任医長 北山 通朗 |
|
2015年09月24日(木)
18:50〜21:15
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
第12 回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 |
一般演題 (数題) |
各施設 医師/メディカルスタッフ |
|
特別講演 「実臨床データからみた最近の関節炎治療」
|
大阪大学大学院医学系研究科 運動器バイオマテリアル学 准教授 冨田 哲也 |
|
2015年09月24日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
下部機能性消化管障害の診断と治療〜難治性慢性便秘症の新治療戦略〜 |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波) 講師 眞部紀明 |
|
2015年09月19日(土)
17:00〜18:30
岡山衛生会館 中ホール |
平成27年度岡山県内科医会・部会第1回症候別講演会 |
知っておきたい睡眠の話し |
慈恵病院 副院長兼研究部長 石津 秀樹 |
|
2015年09月18日(金)
19:20〜20:50
津山鶴山ホテル |
グリニド ルネッサンス in 美作医会 |
血管を護るための波動制御〜Beyond the BG control〜
|
福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科 准教授 野見山 崇 |
|
2015年09月18日(金)
19:15〜20:30
アークホテル岡山 |
かかりつけ医が知っておきたい疼痛治療を考える会 |
運動器の痛みと炎症−メタボリック症候群 |
東京大学医学部附属病院 緩和ケア診療部/麻酔科・痛みセンター 准教授 住谷 昌彦 |
|
2015年09月18日(金)
19:15〜20:45
ANAクラウンプラザホテル岡山 |
岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会 第389回岡山市医師会内科医会 |
アトピー性皮膚炎について |
順天堂大学医学部皮膚科学講座 教授 池田 志斈 |
|
2015年09月18日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年09月17日(木)
19:15〜20:45
倉敷アイビースクエア |
二次予防NOACセミナー |
心原性脳塞栓症に対する脳血管内治療 |
岡山大学病院 脳神経外科 准教授 杉生 憲志 |
|
心原性脳塞栓症の治療と予防―NOAC時代の医療連携の構築― |
熊本市民病院 首席診療部長 神経内科部長 橋本 洋一郎 |
|
2015年09月17日(木)
19:10〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
学術講演会〜新しい時代を切り拓く糖尿病治療への期待〜 |
腎臓をターゲットとした糖尿病治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 和田 淳 |
|
2015年09月17日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2015年度教育研修プログラム |
急性胆管炎・胆嚢炎の診断と治療 〜ガイドラインと当院の治療方針〜
|
外科 医師 岡山中央病院 酒井 亮 |
|
2015年09月17日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
不眠症の新たな治療戦略〜スボレキサントを実臨床でどう活かしていくか〜 |
医療法人武田会 高知鏡川病院睡眠医療センター 川田 誠一 |
|
2015年09月17日(木)
19:00〜20:30
瀬戸内市保健福祉センターゆめトピア長船 |
第19回東備糖尿病療養指導セミナー |
糖尿病治療における運動療法の役割 |
倉敷中央病院リハビリテーション部理学療法士 土居 佳奈 |
|
SGLT2阻害薬による2型糖尿病治療 |
川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科学講師 亀井 信二 |
|
2015年09月17日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4階「桜の間」 |
三木会学術講演会 |
痛風と高尿酸血症 |
心臓病センター榊原病院 内科部長 清水 明徳 |
|