日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年01月25日(金)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
平成30年度 第7回 玉島医師会学術講演会 |
「 β細胞から考える2型糖尿病治療 」 |
慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科 専任講師 税所 芳史 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2019年01月25日(金)
19:10〜20:40
岡山コンベンションセンター4階 404 |
糖尿病と運動器疾患について考える会 |
RCTとRWEを踏まえた2型糖尿病の治療 〜DPP4阻害薬のエビデンスを日常診療に活かす〜 |
岡山大学病院 腎臓・糖尿病内科 講師 江口 潤 |
76 糖尿病 |
糖尿病患者における手病変(特に狭窄性屈筋腱腱鞘炎について) |
東京都済生会中央病院 整形外科 担当部長 亀山 真 |
61 関節痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年01月24日(木)
19:30〜21:00
岡山県医師会館4階402会議室 |
病医院経営者のための「働き方改革法案」3つのポイント |
|
中西由美香社労士事務所所長 中西 由美香 |
7 医療の質と安全 / 9 医療情報 / 12 地域医療 |
2019年01月24日(木)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院 管理棟4階 第1・2会議室 |
岡山済生会総合病院 第92回病診連携研修会 |
気胸の治療 |
岡山済生会総合病院主任医長(外科) 奥谷 大介 |
42 胸痛 / 45 呼吸困難 |
肺がんの抗がん剤治療Up to date |
岡山済生会総合病院診療部長(内科)、がん化学療法センター長 川井 治之 |
|
2019年01月24日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
総合内科医・総合診療医の大学における育成の取り組み |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 社会環境生命科学専攻 総合内科学 教授 大塚 文男 |
12 地域医療 |
酸関連疾患診療の新たな年に向けて |
慶應義塾大学病院 消化器内科 医学教育統括センター 教授 鈴木 秀和 |
52 胸やけ |
2019年01月24日(木)
19:30〜20:40
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
私の利尿薬の使い方〜入院から外来まで〜 |
岡山医療センター 循環器内科 医長 宗政 充 |
69 不安 |
心臓血管外科治療と酸分泌抑制薬について |
岡山医療センター 心臓血管外科 畝 大 |
20 不眠(睡眠障害) |
これからの酸分泌抑制薬について |
岡山医療センター 消化器内科 医長 万波 智彦 |
|
2019年01月24日(木)
19:20〜20:30
津山中央病院 健康管理センター3階 記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
『慢性便秘症と私』 |
岡山大学病院 消化器内科 原田 馨太 |
54 便通異常(下痢、便秘) / 82 生活習慣 |
2019年01月24日(木)
19:00〜21:00
備前病院附属棟2階 研修会議室 |
和気医師会学術講演会 |
『不眠に対する薬剤選択を考える ―外来診療における実践的な薬物療法とは―』 |
岡山大学病院 精神科神経科 助教 井上 真一郎 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2019年01月24日(木)
18:45〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
明日からの糖尿病薬物療法を考える 〜患者ファーストの治療とは〜 |
川崎医科大学・川崎医療福祉大学 特任教授 加来浩平 |
7 医療の質と安全 / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2019年01月24日(木)
18:45〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第4回山陽アレルゲン免疫療法研究会 |
アレルゲン免疫療法Up-to-date |
埼玉医科大学呼吸器内科教授アレルギーセンターセンター長 永田真 |
39 鼻漏・鼻閉 |
当院における小児ダニ舌下免疫療法 |
日本鋼管福山病院小児科小児科部長 藤井洋輔 |
10 チーム医療 |
2019年01月24日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
CPC |
心不全・敗血症ショック |
病理診断科 能勢 聡一郎 |
16 ショック / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年01月24日(木)
14:30〜16:00
倉敷市芸文館 |
平成30年度岡山県学校保健研修会 |
梅毒の正しい知識と学校での対応 |
神崎皮膚科 院長 神崎 寛子 |
6 医療制度と法律 / 8 感染対策 / 25 リンパ節腫脹 |
2019年01月23日(水)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院4階会議室 |
赤磐医師会 学術講演会 |
下肢変形性関節症の慢性疼痛対策 |
川崎医科大学 骨・関節整形外科学 教授 三谷 茂 |
61 関節痛 / 62 歩行障害 / 63 四肢のしびれ |
2019年01月23日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
症例検討 |
おおもと病院 未定 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2019年01月23日(水)
18:00〜19:00
マスカットキューブ3階講義室 |
第35回小児医療センター合同カンファレンス |
出生前コホートの意義と立ち上げ可能性について |
岡山大学環境生命科学研究科・准教授 頼藤貴志 |
0 最新のトピックス・その他 |
データベース構築・運用の実際 |
医療法人社団 明徳会 かば記念病院・院長 成瀬寛夫 |
0 最新のトピックス・その他 |
2019年01月22日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第247回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
心室性不整脈の診療について |
岡山赤十字病院循環器内科副部長 田中 正道 |
33 失神 / 43 動悸 / 44 心肺停止 |
2019年01月22日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2019年01月21日(月)
19:00〜20:40
ピュアリティまきび |
平成30年度第2回エイズ対策研修 |
岡山県におけるエイズと梅毒の発生動向について |
岡山県 健康推進課 |
|
梅毒、肝炎にポイントをおいたHIV感染症最新情報 |
川崎医科大学附属病院 血液内科部長 和田 秀穂 |
9 医療情報 |
性感染症の事例について |
ウィメンズクリニック・かみむら 院長 上村 茂人 |
8 感染対策 |
2019年01月20日(日)
15:15〜17:30
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル2階「鳳凰の間」 |
第43回玉野市臨床研究会 |
一般演題1 喫煙が白内障手術の難易度に及ぼす影響について 他4題 |
大野眼科 他 大野 敦史、大野 広子 他 |
36 視力障害、視野狭窄 |
一般演題2 末期がん患者の在宅緩和ケアの実施と問題点 他3題 |
ハーヴィスクリニック在宅療養支援診療所 他 佐能 孝 他 |
81 終末期のケア |
2019年01月20日(日)
13:30〜14:30
岡山県医師会館 401会議室 |
産婦人科専門医会 |
「産婦人科医療をめぐる話題」 |
九州大学大学院生殖病態生理学 教授 加藤 聖子 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 |