日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年09月17日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第14回吉備整形外科カンファレンス |
膝スポーツ損傷の診断と治療 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 運動器知能化システム開発講座 准教授 阿部 信寛 |
|
2011年09月17日(土)
16:00〜18:00
ホテルグランヴィア岡山 3階「パール」 |
第47回岡山心エコー図研究会 |
冠動脈狭窄と大動脈弁狭窄の類似点と相違点 |
社会保険小倉記念病院 循環器内科 副部長 有田 武史 |
|
2011年09月17日(土)
15:00〜17:00
衛生会館5階 中ホール |
岡山市医師会災害救急医療研修会 |
大災害の経験を踏まえて−今後の備えを考える− |
(社)神戸市医師会会長 本庄 昭 |
|
2011年09月17日(土)
14:00〜16:30
三光荘アトリウムホール |
がん地域医療連携推進研修会 |
テーマ『がん地域連携クリティカルパスについて』癌地域医療連携の概要について |
岡山赤十字病院呼吸器外科部長 森山 重治 |
|
肺がんパスの活用について |
岡山赤十字病院呼吸器外科部長 森山 重治 |
|
胃がんパスの活用について |
岡山医療センター消化器外科医長 太田 徹哉 |
|
大腸がんパスの活用について |
岡山済生会総合病院診療部長(外科) 赤在 義浩 |
|
肝がんパスの活用について |
岡山済生会総合病院診療部長(内科) 大澤 俊哉 |
|
乳がんパスの活用について |
岡山大学病院乳腺・内分泌外科教授 土井原 博義 |
|
2011年09月16日(金)
20:00〜21:00
株式会社エバルス 4F 会議室 |
不眠症治療学術講演会 |
不眠症の診断と治療のポイント |
大阪回生病院 睡眠医療センター 部長 谷口 充孝 |
|
2011年09月16日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第1・2会議室 |
第43回岡山市医師会CPC |
出血を繰り返す多発性脳病変を合併した、膿胸を伴う再発非小細胞肺癌の一例 |
岡山大学病院血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科 症例担当 |
|
2011年09月16日(金)
19:00〜20:15
津山鶴山ホテル |
第204回美作神経疾患研究会 |
変貌する脳卒中診療 |
川崎医科大学 脳卒中医学教室 教授 木村 和美 |
|
2011年09月16日(金)
18:30〜20:30
岡山コンベンションセンター |
岡山喘息セミナー学術講演会 |
成人喘息における鼻炎の合併と喘息コントロールに関する検討 |
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科 講師 谷本 安 |
|
咳喘息の病態と治療 UP to Date |
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学准教授 新実 彰男 |
|
2011年09月15日(木)
19:00〜20:45
ピュアリティまきび |
結核診断技術講習会(岡山市主催) |
結核早期発見のための臨床診断のすすめ方〜診断の遅れを防ぐために〜 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
|
2011年09月15日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2011年度 教育研修プログラム |
胆膵疾患の内視鏡的治療 |
消化器内科 医師 越智 浩二 |
|
2011年09月15日(木)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 3F 『牡丹』 |
岡山県Care AF講演会 |
脳からみた心房細動に対する抗血栓療法の現状 |
川崎医科大学脳卒中医学教室 講師 芝崎 謙作 |
|
心房細動患者における心原性脳塞栓症発症予防:一次予防の重要性 |
弘前大学大学院医学研究科循環呼吸腎臓内科学講座 教授 奥村 謙 |
|
パネルディスカッション:心房細動による心原性脳塞栓症の予防について |
岡山大学循環器内科 准教授 草野 研吾 |
|
2011年09月15日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
B型慢性肝疾患のマネージメントを考える |
川崎医科大学 肝胆膵内科学 教授 日野 啓輔 |
|
2011年09月15日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
CPC |
関節リウマチ・頚部リンパ節腫大の50歳代女性 |
診療部長(病理) 能勢聡一郎 |
|
2011年09月15日(木)
14:00〜16:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第37回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
NSTが病院・地域・スタッフを変える |
社会医療法人 近森会 近森病院 栄養科部長 宮澤 靖 |
|
2011年09月14日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院6階ラウンジ |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 |
|
2011年09月14日(水)
19:00〜21:30
井原市民病院2階第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
かかりつけ医に必要な頭痛診療のポイント |
川崎医科大学神経内科学 教授 砂田 芳秀 |
|
2011年09月14日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
DPPIV阻害剤の可能性を考える |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 地域医療人材育成講座 教授 片岡 仁美 |
|
2011年09月13日(火)
19:20〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第61回岡山肝疾患懇話会 |
肝発癌予防の総合戦略と展開 |
岐阜大学 消化器病態学分野 教授 森脇 久隆 |
|
2011年09月13日(火)
19:15〜20:45
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
実臨床におけるDPP-?阻害薬の効果的な活用とポイント 〜自験例からの考察〜 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授 松木 道裕 |
|
2011年09月13日(火)
19:00〜20:30
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
津山中央病院CCセミナー(地域連携セミナー) |
造血器腫瘍の治療最前線2011 |
岡山大学病院 血液・腫瘍内科 講師 品川 克至 |
|