日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年07月04日(木)
19:20〜20:50
笠岡グランドホテル |
第2回井笠医療連携疼痛懇話会 |
変形性膝関節症に対する装具療法のエビデンス |
広島大学大学院医歯薬保健学研究院 総合健康科学部門 保健学分野 運動器機能医科学 教授 出家 正隆 |
|
2013年07月04日(木)
19:15〜21:00
久世エスパスセンター |
真庭市医師会学術講演会 |
一般演題 「 アログリプチンの多面的検討 」 |
特定医療法人美甘会 勝山病院院長 竹内 義明 |
|
特別講演 「 脂質異常症に対する新たな治療戦略 ω3脂肪酸の役割 」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2013年07月04日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
第33回美作消化器疾患研究会 |
ラジアルEUSによる膵・胆道領域の描出法 |
手稲渓仁会病院 消化器病センター 医長 松本 和幸 |
|
膵嚢胞性疾患の鑑別診断とマネージメント |
手稲渓仁会病院 消化器病センター長 真口 宏介 |
|
2013年07月04日(木)
19:00〜21:00
赤磐市桜ヶ丘いきいき交流センター |
第3回備前・赤磐地区脳疾患地域医療懇話会 |
脳梗塞急性期治療最前線 |
国立病院機構 岡山医療センター 神経内科 医長 真邊 康宏 |
|
2013年07月04日(木)
18:45〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第6回岡山痛みの診断・治療懇話会 |
痛みと神経内科疾患 |
岡山大学病院 神経内科 助教 出口 健太郎 |
|
2013年07月04日(木)
18:30〜20:00
川崎医科大学 現代医学教育博物館3階 |
第19回岡山消化器検診研究会 |
健診に役立つ腎・泌尿器の超音波 |
高の原中央病院 人間ドックセンター長 斉藤 弥穂 |
|
2013年07月04日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団/外科主任医長/診療部長(病理) 守谷欣明/片岡正文/能勢聡一郎 |
|
2013年07月03日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院センター棟4F研修室 |
第48回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:岡山赤十字病院の緩和ケアが目指すもの 演題1:当院の緩和ケアの現状と未来 |
岡山赤十字病院 緩和ケア科 部長 喜多嶋 拓士 |
|
演題2:緩和ケアにおける地域連携の実践 |
岡山赤十字病院 緩和ケア科 副部長 渡辺 啓太郎 |
|
2013年07月03日(水)
19:20〜20:50
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
当院のグリニド薬の使用状況 |
中島病院 院長 中島 弘文 |
|
最近の2型糖尿病薬物療法と新しいグリニド薬のポジショニング |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 講師 柱本 満 |
|
2013年07月03日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
川崎医科大学附属川崎病院 第1回医療連携懇話会 |
川崎医科大学附属川崎病院の歴史と今・そして未来への構想 |
川崎学園理事長 川崎 誠治 |
|
診療科・スタッフの紹介 |
川崎医科大学総合外科学教授 猶本 良夫 |
|
2013年07月03日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4Fカンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
術前術後症例検討会 |
ディスカッション形式 |
|
2013年07月03日(水)
19:00〜20:40
ホテルグランヴィア岡山3F「パール」 |
Incretin Seminar in Okayama 〜腎機能を考慮した血糖管理〜 |
糖尿病性腎症の合併症症例に関する糖尿病治療 〜インクレチン製剤を正しく使う〜 |
千葉県立東金病院 内科 内科部長 今村茂樹 |
|
AGE:心腎連関の新しい治療標的 |
久留米大学医学部糖尿病性血管合併症病態・治療学講座 教授 山岸昌一 |
|
2013年07月02日(火)
19:15〜21:00
岡山全日空ホテル 1F「曲水西」 |
第8回 Heart Failure University |
心不全をエコーで診る〜肺うっ血をエコーで評価する〜 |
岡山大学病院超音波診断センター 助教 麻植 浩樹 |
|
心臓病と睡眠時無呼吸症候群 |
群馬県立心臓血管センター 心臓リハビリテーション部長 安達 仁 |
|
2013年07月02日(火)
19:00〜20:30
真庭リバーサイドホテル |
CCセミナー |
小腸カプセル内視鏡 |
津山中央病院 内科部長 竹本 浩二 |
|
ご存じですか?肩腱板断裂 |
津山中央病院 整形外科部長 多胡 典郎 |
|
2013年06月29日(土)
16:10〜18:30
おさふねサービスエリア 2階 備前の間 |
第10回東備糖尿病療養指導セミナー |
『高齢者糖尿病について』 〜最近の話題を日常診療に活かす〜 〜診療所における糖尿病等の栄養指導について〜 |
平病院 内科 藤原みち子 先生 |
|
『糖尿病治療UPDATE』 〜脂肪酸の質が与える影響〜 |
大阪府済生会中津病院 副院長 糖尿病内分泌内科 部長 西村治男 先生 |
|
ディスカッション 『糖尿病の栄養指導の実際』 |
|
|
2013年06月29日(土)
14:30〜17:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭 Nutrition Clnb 第10回学術講演会 |
一般演題 |
|
|
特別講演 「口から食べる幸せを支援するために私たちができること!」 |
社会医療法人社団 三思会 東名厚木病院 摂食嚥下療法部 課長、口から食べる幸せを守る会代表 小山 珠美 |
|
2013年06月29日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
生活習慣病と認知症 |
川崎医科大学精神科学教授 石原 武士 |
|
2013年06月28日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
症例検討会 |
脳卒中について「最近の脳梗塞治療」 |
赤磐医師会病院 リハビリテーション医長 佐能 昭 |
|
2013年06月28日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第367回岡山市医師会内科医会 |
実地医家におけるピロリ菌感染胃炎の診断と除菌 |
川崎医科大学総合臨床医学 准教授 井上 和彦 |
|
2013年06月28日(金)
19:20〜21:00
岡山全日空ホテル |
岡山抗凝固療法カンファランス |
心房細動の抗凝固療法〜NOACへの期待〜 |
日本医科大学多摩永山病院 院長 新 博次 |
|