日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年05月23日(木)
18:45〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
日常診療で診る!蕁麻疹・アレルギー最新情報 |
島根大学医学部 皮膚科学講座 講師 千貫祐子 |
11 予防と保健 / 16 ショック / 26 発疹 |
2019年05月23日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
CPC |
体重減少・背部痛の70才代男性 |
岡山済生会総合病院病理診断科 能勢聡一郎 |
22 体重減少・るい痩 / 59 背部痛 |
2019年05月22日(水)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 4階会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
『新薬の登場による骨粗鬆症治療の変化〜選択と地域連携〜』
|
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 整形外科・リハビリテーション科 医長 塩田 直史 |
12 地域医療 / 19 身体機能の低下 / 77 骨粗鬆症 |
2019年05月22日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 診療部長 消化器内科部長 吉岡 正雄 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2019年05月22日(水)
19:30〜21:00
金光病院 4階 研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
神経障害性疼痛に対する薬物療法と外科的療法:Up date |
倉敷平成病院脳神経外科 倉敷ニューロモデュレーションセンター長 上利 崇 |
55 肛門・会陰部痛 / 60 腰痛 / 63 四肢のしびれ |
2019年05月22日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 ISAMホール(6階) |
第48回緩和ケアフォーラムin岡山 |
真備水害を振り返って〜あの時、在宅薬剤師が行ったこと〜 |
トマト薬局 石本 秀和 |
14 災害医療 |
認知症患者さんにおける治療同意能力 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学 准教授 寺田 整司 |
15 臨床問題解決のプロセス / 29 認知能の障害 |
2019年05月22日(水)
19:15〜21:15
西大寺医師会 |
西大寺医師会学術講演会 |
僧房弁治療の最近の話題と抗血栓療法 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 医長 吉田 俊伸 |
9 医療情報 / 19 身体機能の低下 / 24 浮腫 / 43 動悸 |
2019年05月22日(水)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア |
第218回 倉敷小児科専門医会 |
硬膜外腫瘍の小児例 |
倉敷中央病院 小児科 岡部 礼恵 |
28 発熱 |
甲状腺クリーゼの1例 |
川崎医科大学 小児科 小野 佐保子 |
|
小児慢性耳下腺炎の臨床的検討 |
水島中央病院 小児科 名木田 章 |
15 臨床問題解決のプロセス |
小児慢性重症便秘に対する内肛門括約筋ボツリヌス毒素注入療法 |
川崎医科大学 小児外科 久山 寿子 |
|
Fitz-Hugh-Cutis病の1例 |
川崎医科大学 小児科 加藤 敦 |
|
2019年05月22日(水)
18:00〜19:00
マスカットキューブ3階 |
第37回小児医療センター 合同カンファレンス |
心臓内幹細胞を用いた小児心臓再生医療 〜当院での取り組みを中心に〜 |
岡山大学病院小児心臓血管外科 後藤拓弥 |
9 医療情報 |
2019年05月21日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2019年05月21日(火)
19:30〜20:30
倉敷アイビースクエア |
第432回 倉敷医師会学術講演会 |
抗認知症薬の治療導入時のポイント 〜不眠・興奮時の指導法と薬物介入も含めて〜 |
片山内科クリニック 院長 片山 禎夫 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2019年05月21日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院管理棟4階第1・2会議室 |
岡山済生会総合病院第94回病診連携研修会 |
除菌後の胃内視鏡検診−胃癌診断の盲点− |
岡山済生会総合病院消化器内科部長、診療部長(内科) 吉岡正雄 |
15 臨床問題解決のプロセス / 53 腹痛 |
2019年05月21日(火)
19:20〜20:30
重井医学研究所附属病院外来棟2階多目的ルーム |
都窪医師会学術講演会 |
”医療統計”を正しく解き解す! 〜糖尿病治療のツボとドツボは紙一重〜 |
国立病院機構岡山医療センター糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2019年05月20日(月)
19:00〜20:30
備前病院 附属棟2階 研修会議室 |
岡山赤十字病院と和気医師会学術講演会 |
『緩和ケアについて』 |
岡山赤十字病院 緩和ケア科部長 喜多嶋 拓士 |
80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
2019年05月19日(日)
14:00〜17:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
母体保護法指定医師研修会 |
母体保護法指定医に求められるもの −現在の医療、社会、法制度の中でー |
日本産婦人科医会 副会長 平原 史樹 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 6 医療制度と法律 |
出生前検査における医療倫理について |
昭和大学病院産婦人科 科長 関沢 明彦 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 / 4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
安全な流産・中絶手術と女性のリプロダクティブ・ヘルス/ライツ |
大阪大学医学部附属病院 病院長 木村 正 |
19 身体機能の低下 / 68 精神科領域の救急 |
2019年05月18日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第374回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
内科医の視点からみた骨粗鬆症診療 |
島根大学医学部内科学講座 内科学第一准教授 山内 美香 |
59 背部痛 / 77 骨粗鬆症 |
2019年05月18日(土)
14:30〜19:30
岡山県医師会館 |
第277回日本皮膚科学会岡山地方会 |
関節リウマチ患者の興味ある経過をたどった好中球性皮膚症について、他21題 |
岡山赤十字病院皮膚科部長 妹尾 明美 |
26 発疹 / 28 発熱 / 57 外傷 / 0 最新のトピックス・その他 |
虫による皮膚疾患 |
兵庫医科大学皮膚科学准教授 夏秋 優 |
57 外傷 / 0 最新のトピックス・その他 |
2019年05月18日(土)
14:00〜16:40
川崎医科大学校舎棟 M-702講義室 |
第319回日本泌尿器科学会岡山地方会 |
上部尿路セッション |
担当医師 担当医師 |
15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
下部尿路セッション |
担当医師 担当医師 |
64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2019年05月17日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階健康プラザ |
第2回岡山市医師会研修会 |
PET/CTの基礎から最先端まで |
岡山旭東病院放射線科部長兼PET/RIセンター長 奥村 能啓 |
15 臨床問題解決のプロセス / 25 リンパ節腫脹 / 29 認知能の障害 |
2019年05月17日(金)
19:15〜20:30
渡辺胃腸科外科病院 |
令和元年度 第1回 玉島医師会学術講演会 |
「 ESDの現状 」 |
渡辺胃腸科外科病院 内科 岩野 大輔 |
|
「 胃酸関連疾患の最近の話題 〜GERD・薬剤起因性上部消化管粘膜傷害の両面から〜 」 |
大阪医科大学附属病院 消化器内視鏡センター長 准教授 竹内 利寿 |
12 地域医療 / 52 胸やけ |