日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年12月12日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院マスカットキューブ3階講義室 |
第126回緩和ケア勉強会 |
高齢がん患者の終末期における意思決定支援 |
岡山大学病院 がん看護専門看護師 太田 佳男 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2019年12月12日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例報告 |
岡山済生会総合病院 研修医 本田章、濃野優 |
19 身体機能の低下 / 28 発熱 |
2019年12月12日(木)
15:00〜17:15
岡山旭東病院内 1階多目的ホール パッチアダムスホール |
2019年度医療倫理研修会・第138回岡山旭東病院 地域連携カンファレンス |
臨床倫理の基礎と実践、組織の体制整備について |
中京大学法科大学院 教授 稲葉一人 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 / 7 医療の質と安全 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2019年12月11日(水)
19:15〜20:45
岡山済生会総合病院 管理棟4F「さいゆうホール」 |
岡山済生会総合病院 漢方医学研修会 |
『高齢者疾患に対する漢方』 〜痛みに対する治療も含めて〜 |
山口総合健診センター 所長 飯塚 徳男 |
18 全身倦怠感 / 83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2019年12月11日(水)
19:00〜20:30
川崎医科大学総合医療センター 1階かわさきコミュニティホール |
2019年度第5回Kawasaki連携フォーラム |
形成外科領域 〜褥瘡における最新治療とケア〜 |
川崎医科大学総合医療センター 形成外科医長 山本 雅之 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 58 褥瘡 |
2019年12月11日(水)
19:00〜20:15
倉敷中央病院付属 予防医療プラザ5階 古久賀ホール |
第133回 倉敷地区心不全地域医療連携の会 |
末期心不全患者におけるモルヒネ注射薬の使用状況 |
倉敷中央病院 薬剤部 西村 健二 |
12 地域医療 |
2019年12月10日(火)
19:00〜20:45
慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
『骨粗鬆症の治療戦略〜ビタミンDについても考えて〜』 |
津山中央病院 整形外科 部長 皆川 寛 |
60 腰痛 |
『変形性股関節症の外来での治療〜運動療法を中心に〜』 |
川崎医科大学 骨・関節整形外科学 教授 三谷 茂 |
62 歩行障害 / 77 骨粗鬆症 |
2019年12月09日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター大会議室 |
令和元年度胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
水島中央病院 岡田 富朗 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 51 嘔気・嘔吐 |
|
川崎医科大学附属病院(消化器内科) 塩谷 昭子 |
|
|
倉敷中央病院(病理) 板倉 淳哉 |
|
2019年12月08日(日)
8:00〜17:00
津山保健センターホール |
第245回おかやまICLSコース in 美作 |
ICLS研修会 |
川崎医科大学附属病院 医師 木下 公久 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 16 ショック / 32 意識障害 / 44 心肺停止 |
2019年12月06日(金)
19:00〜20:30
慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
『知っておくべきてんかん発作〜メカニズムから知る!対処のポイント〜』 |
京都大学大学院医学研究科 脳神経外科学 特定講師 荒川 芳輝 |
35 けいれん発作 / 72 成長・発達の障害 |
2019年12月06日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年12月05日(木)
19:30〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
「アレルギー性鼻炎の現況と治療」 |
医療法人 宇野耳鼻咽喉科クリニック 院長 宇野 芳史 |
39 鼻漏・鼻閉 / 46 咳・痰 |
2019年12月05日(木)
19:30〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
不整脈患者と向き合うためには〜Think globally act locally〜 |
戸田中央総合病院心臓血管センター 内科副部長 竹中 創 |
42 胸痛 / 43 動悸 / 44 心肺停止 |
2019年12月05日(木)
19:30〜20:30
浅口市健康福祉センター多機能研修室 |
糖尿病の食事・運動療法を考える |
一般内科で行う糖尿病診療のコツとピットフォール |
広島赤十字・原爆病院 内分泌・代謝内科 部長 亀井 望 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2019年12月05日(木)
19:00〜20:30
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)2階 大会議室 |
第3回岡山赤十字病院と玉野市医師会学術講演会 |
骨粗鬆症対策と玉野地区における病診連携 |
岡山赤十字病院 第一整形外科部長(兼)リウマチ科部長(兼)リハビリテーション科部長(兼)リハビリセンター長 小西池 泰三 |
10 チーム医療 / 77 骨粗鬆症 |
2019年12月05日(木)
18:30〜20:30
川崎医科大学 別館6F 「大会議室」 |
第32回 岡山消化器検診研究会 |
ピロリ陰性の胃癌 |
広島大学病院 総合内科・総合診療科 教授 伊藤公訓 |
50 吐血・下血 / 52 胸やけ |
Gastric NonHelicobacter pylori Helicobacter 感染胃炎の臨床像と胃X線造影所見の検討 |
健和会病院 副院長 塚平俊久 |
53 腹痛 |
検診発見例で学ぶ胃がん画像診断のポイント |
福岡赤十字病院 消化器内科部長 平川克哉 |
52 胸やけ |
2019年12月05日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
小児科カンファレンス |
希少疾患と小児科診療 |
岡山済生会総合病院 小児科 田中 弘之 |
11 予防と保健 / 72 成長・発達の障害 |
2019年12月04日(水)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会【倉敷】 |
目的編 認知症の人の理解及びケアの基本 対応力編 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 連携編 院内外の多職種・他職種連携の意義の理解 一症例の事例紹介、総合討論 |
川崎医科大学精神科学教授、倉敷平成病院認知症疾患医療センター長 石原 武士、涌谷 陽介 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 29 認知能の障害 |
2019年12月04日(水)
19:00〜20:45
岡山医療センター 西棟8階大研修室 |
事例に学び 事例でつながる 第24回アルコール専門研修 |
情報提供 「SBIRT(エスバート)の進め方 デモスト&解説編 〜飲酒スクリーニング、短時間介入、専門治療への紹介〜」 |
岡山アルコール依存症早期支援ネットワーク 会員他 |
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 68 精神科領域の救急 |
事例提供 「丹毒治療中に振戦せん妄をきたし、横紋筋融解症に 至った依存症の一例」 |
岡山済生会総合病院 糖尿病内科主任医長(内科医) 、慈圭病院精神科医、慈圭病院看護師 利根淳仁、山下理英子、亀山 敬 |
|
2019年12月04日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |