日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年03月24日(火)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
呼吸の今と未来を考える講演会 in 倉敷 |
喘息治療は抗炎症か?気流制限抑制か? |
昭和大学医学部 内科学講座 呼吸器・アレルギー内科学部門 主任教授 相良 博典 |
|
2015年03月24日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属病院院長 西井 研治 |
|
2015年03月24日(火)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
第13回 北部循環器カンファレンス |
若年者の心筋梗塞例について |
津山中央病院 研修医科 坪井 千佳 |
|
肺血栓塞栓症、深部静脈血栓症に対するエドキサバンの有用性の検討 |
津山中央病院 循環器内科 森 淳史 |
|
大動脈弁置換術の治療成績と展望 |
津山中央病院 心臓血管外科 衛藤 弘城 |
|
ブルガダタイプの心電図をみたらどうしますか? 経過観察になった症例と植込み型除細動器(ICD)症例から考える |
津山中央病院 循環器内科 池田 悦子 |
|
2015年03月24日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
第11回玉島医師会学術講演会 |
「“咳”−どう見分け どう治療するか?−」 |
川崎医科大学 小児科学 主任教授 尾内 一信 |
|
2015年03月24日(火)
19:00〜21:00
倉敷ロイヤルアートホテル地下1階 フィレンツェ |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
認知症の人の理解及びケアの基本 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 院内外の多職種・多職種連携の意義の理解 一症例の事例紹介、総合討論 |
岡山県医師会理事 江澤 和彦 |
|
2015年03月23日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
PCIの最新の話題 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長/倉敷中央病院 心臓病センター長 門田一繁/光藤和明(監修) |
|
2015年03月23日(月)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
倉敷消化器フォーラム2015 |
胃腫瘍に対するESD後出血例の臨床的特徴 |
倉敷中央病院 消化器内科 副医長 下立 雄一 |
|
H.pylori陰性NSAIDs陰性胃潰瘍の病態・内視鏡像・治療について |
川崎医科大学 消化器内科学 講師 鎌田 智有 |
|
クラリスロマイシン耐性菌の診断と除菌治療成績 |
川崎医科大学 消化管内科学 准教授 塩谷 昭子 |
|
胃酸分泌抑制はどのように変わるか |
川崎医科大学 消化管内科学 教授 春間 賢 |
|
2015年03月23日(月)
19:00〜21:00
心臓病センター榊原病院リハビリ棟4階 大ホール |
第13回岡山市訪問診療スタート支援研修会(心臓病センター榊原病院における「在宅医療・介護連携カンファレンス」) |
病院から在宅医療に向けて〜事例検討を中心に〜 |
心臓病センター榊原病院循環器内科/氏平医院副院長 松本健佑/氏平徹 |
|
2015年03月23日(月)
19:00〜20:30
美作市美作保健センター2F |
出前講座 CCセミナーin美作 |
不整脈手術(カテーテルアブレーション)の適応と実際 |
津山中央病院 循環器内科副部長 池田 悦子 |
|
褥瘡の治療ー2012年創傷・熱傷ガイドラインを踏まえてー |
津山中央病院 皮膚科副部長 鈴木 規弘 |
|
2015年03月23日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年03月22日(日)
13:00〜15:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県産婦人科専門医会 |
快適で安全な妊娠出産のために |
東京大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座生殖内分泌分野教授 藤井 知行 |
|
2015年03月21日(土)
13:00〜16:00
岡山大学病院 臨床第2講義棟 |
第10回 岡山QOL研究会 |
障がいがある子どもたちのQOLを高めることができる作業療法士を目指して |
みどり学園 園長 宮崎明美先生 |
|
施設利用者のQOLを高めることができる栄養士を目指して |
旭川荘フーズセンター 所長 石原美江先生 |
|
患者のQOLを高める看護師のキャリア支援 |
尾道市立市民病院 副院長兼看護部長 山田佐登美先生 |
|
患者のQOLを高める薬剤師のキャリア支援 |
岡山大学病院 教授・薬剤部長 千堂年昭先生 |
|
海外の福祉の現状と課題:高齢者のQOLを高めるための社会心理的対策 |
テネシー大学名誉教授 東京福祉大学名誉教授 平山 尚先生 |
|
2015年03月21日(土)
10:00〜17:00
岡山衛生会館 5階 中ホール 第一・ニ会議室 |
岡山プライマリ・ケア学会総会・第22回学術大会 |
記念講演 「幸福な長寿社会を実現するために 〜克服すべき課題とその解決法〜」 |
岡山県保健福祉部医療推進課 課長 則安 俊昭 |
|
プラクティカル・エデュケーション 「あっ!歯科に相談してみよう!」 |
あいの里クリニック・歯科 山本 道代 |
|
ほか 研究発表 24題 |
|
|
2015年03月20日(金)
19:45〜21:30
リーセントカルチャーホテル |
SGLT2i Group Meeting |
極論と理論から考えるSGLT2阻害薬の勘所 -尿糖排泄量の観点から- |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
糖尿病における腎臓の関わり 〜腎臓を想って糖尿病を診る〜 |
内科阿部医院/仁医会病院 院長 阿部 克成 |
|
2015年03月20日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第7回岡山市医師会研修会 |
カテーテルを使った虚血性心疾患の診療 |
岡山大学病院循環器内科助教 河合 勇介 |
|
2015年03月20日(金)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
第37回岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
食道胃接合部領域の疾患に対する新しい試み |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科学 助教 野間 和広 |
|
咽喉頭領域の上部消化管内視鏡診断と治療 |
川崎市立井田病院 内視鏡治療部・外科 部長 大森 泰 |
|
2015年03月20日(金)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
MEMORIAL SEMINAR in KURASHIKI |
脂肪肝・NASHと糖尿病 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓内科学 教授 山本 和秀 先生 |
|
2015年03月19日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第68回肝炎談話会 |
当院におけるIFN 3剤併用療法について |
岡山済生会総合病院 内科 診療部長 藤岡 真一 |
|
当院での肝炎ウイルススクリーニング検査陽性患者に対する受診勧奨システム |
岡山大学病院 消化器内科 下村 泰之 |
|
2015年03月19日(木)
19:15〜21:00
岡山プラザホテル |
プライマリ・ケアに活かす |
心血管イベント発祥抑制を見据えた糖尿病治療戦略 |
福岡山王病院 循環器センター長 国際医療福祉大学 教授 横井 宏佳 |
|
2015年03月19日(木)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
大きく変わる上部消化管疾患の診断と治療〜時流に乗り遅れないために〜 |
川崎医科大学 消化管内科学 教授 春間 賢 |
|