日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年12月20日(水)
19:00〜20:30
川崎医科大学総合医療センター 1階かわさきコミュニティホール |
第5回Kawasaki連携フォーラム |
皮膚科の手術 |
川崎医科大学総合医療センター内科医長 牧野 英一 |
9 医療情報 / 12 地域医療 |
2017年12月19日(火)
20:10〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会研修会 |
死亡診断書と死体検案書 〜その使い分けと作成時の注意点(仮題) |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科法医学分野 三浦 雅布 |
9 医療情報 |
2017年12月19日(火)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第14回 倉敷市連合医師会学術講演会 |
心房細動を捉えなおす |
筑波大学 医学医療系 循環器内科 教授 青沼 和隆 |
12 地域医療 / 44 心肺停止 / 78 脳血管障害後遺症 |
2017年12月18日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第427回 西部循環器プライマリーケア |
各種心筋疾患の診療のポイント |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 先生 |
24 浮腫 / 43 動悸 / 45 呼吸困難 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年12月17日(日)
13:30〜17:00
岡山コンベンションセンター 2階 レセプションホール |
第19回 前眼部疾患研究会 |
オキュラーサーフェス感染症診断の実際 |
広島大学 病院診療教授 近間泰一郎 |
8 感染対策 |
色覚の真実 |
医療法人いさな会 中京眼科 視覚研究所 所長 市川一夫 |
36 視力障害、視野狭窄 |
外傷性前房出血の1例 |
倉敷中央病院 眼科 永岡了 |
|
斜視手術における最近の前眼部のトピックス |
岡山大学病院 眼科 柴田貴世 |
|
両眼とも予期せぬ術後経過をたどった翼状片の1例 |
大野眼科 院長 大野 敦史 |
37 目の充血 |
2017年12月17日(日)
13:00〜17:00
サン・ピーチOKAYAMA |
平成29年度岡山県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修会 第2回研修会 |
自閉スペクトラム症と心理発達評価:WISC/WISC、PARS検査から自閉スペクトラム症の特性を読み説く |
北海道大学大学院教育学研究院 教授 安達 潤 |
72 成長・発達の障害 |
発達障害に関連した睡眠障害について |
愛媛大学医学部付属病院 子どものこころセンター長 堀内 史恵 |
72 成長・発達の障害 |
2017年12月16日(土)
14:30〜17:05
岡山国際交流センター |
第54回岡山画像診断懇話会 |
「心筋症の1例」 |
心臓病センター榊原病院 放射線科 杉本 央 |
42 胸痛 |
「頭痛、発熱の1例」 |
福山市民病院 放射線診断・IVR科 丸川 洋平 |
30 頭痛 |
「びまん性肺疾患の一例」 |
岡山赤十字病院 放射線科 橋村 伸二 |
46 咳・痰 |
「小児頚部腫瘤の1例」 |
岡山医療センター 放射線科 向井 敬 |
72 成長・発達の障害 |
「卵巣腫瘍取扱い規約の変更点と画像診断」 |
姫路赤十字病院 放射線診断科 部長 三森 天人 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2017年12月16日(土)
13:30〜16:30
旭川荘研修センターよしい川 |
旭川荘療育アカデミー「吃音研修会」 |
吃音症の理解と支援 |
長野県東御市民病院 ことば外来担当 餅田亜希子 |
34 言語障害 |
吃音相談外来を始めて思ったこと |
旭川荘南愛媛病院 院長 岡部健一 |
38 聴覚障害 / 70 気分の障害(うつ) |
2017年12月15日(金)
19:00〜20:00
心臓病センター榊原病院 4階多目的ホール |
第5回呼吸器感染症フォーラム |
最近の感染症のトピックス |
岡山県環境保健センター 所長 岸本 寿男 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 8 感染対策 |
2017年12月15日(金)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会学術講演会 |
外来での高血糖症例の対応の実際in新見 |
太田病院 内科 医長 太田 徹 |
12 地域医療 |
腎症の重症化を予防するための糖尿病治療〜おかやまDMネットの取り組み〜 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 教授 四方賢一 |
15 臨床問題解決のプロセス / 76 糖尿病 |
2017年12月14日(木)
19:15〜20:45
瀬戸内市民病院 さんさんホール |
邑久医師会学術講演会 |
骨粗鬆症に対するアプローチ 〜リクラストの使用経験も含めて〜 |
岡山大学病院 整形外科 助教 鉄永 倫子 |
11 予防と保健 / 60 腰痛 / 77 骨粗鬆症 |
2017年12月14日(木)
19:00〜20:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第40回 地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会 |
頭頸部癌について |
倉敷中央病院 頭頸部外科 主任部長 玉木 久信 先生 |
0 最新のトピックス・その他 |
当院における脳腫瘍の治療について |
倉敷中央病院 脳神経外科 牧 貴紀 先生 |
12 地域医療 |
2017年12月14日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 第5会議室 |
第133回 倉敷眼科臨床懇話会 |
白内障術後のDysphotopsiaと最近の話題 |
稲村眼科クリニック 院長 稲村 幹夫 |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
2017年12月14日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ |
第102回緩和ケア勉強会 |
終末期の患者さん・ご家族への対応 |
岡山大学病院 緩和ケア認定看護師 高下 典子 |
81 終末期のケア |
2017年12月14日(木)
18:30〜20:15
倉敷国際ホテル |
第74回 倉敷泌尿器科カンファレンス |
前立腺基底細胞癌の1例 |
倉敷中央病院 泌尿器科 高島 靖 先生ほか8名 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 29 認知能の障害 / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
膀胱尿道異物の2例 |
倉敷成人病センター 泌尿器科 森田 陽 先生ほか5名 |
|
特発性腎出血における軟性腎盂鏡止血術の経験 |
川崎医科大学 泌尿器科 高崎 宏靖 先生ほか11名 |
|
認知症と下部尿路症状 |
東邦大学医療センター 佐倉病院 内科学神経内科 教授 榊原 隆次 先生 |
|
2017年12月14日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
論文の書き方、症例をまじえて |
本郷 貴識 |
29 認知能の障害 / 0 最新のトピックス・その他 |
2017年12月13日(水)
19:20〜21:00
井原市立井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
『かかりつけ医目線の認知症診療』 |
あさのクリニック院長 浅野 直 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 10 チーム医療 / 29 認知能の障害 |
2017年12月13日(水)
19:00〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
糖尿病治療 最近の話題と今後の展望 |
岡山大学病院 糖尿病センター 助教 利根 淳仁 |
23 体重増加・肥満 |
糖尿病治療 最近の話題と今後の展望 |
岡山大学病院 糖尿病センター 助教 利根 淳仁 |
76 糖尿病 |
2017年12月12日(火)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
原著に学ぶ旅(フランス編) 〜アトピー性皮膚炎とヘルペス感染症の歴史 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 皮膚科学 教授 岩月 啓氏 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 8 感染対策 / 26 発疹 |
2017年12月12日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
CCセミナー |
『脳梗塞の治療と当院の現状』 |
脳神経外科 部長 小林 和樹 |
30 頭痛 / 34 言語障害 |