日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年01月21日(土)
14:00〜16:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール(1階多目的ホール) |
第102回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
画像フィルムカンファレンス(中枢神経系を中心に) |
岡山旭東病院診療部放射線科部長 入澤 實 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年01月20日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市医師会災害救急医療研修会(共催:岡山市内医師会連合会) |
岡山の災害救急医療の展望 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科救急医学 教授 中尾 篤典 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 14 災害医療 / 57 外傷 |
2017年01月20日(金)
19:00〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
認知症初期集中支援事業 連携推進研修会 |
認知症の人を地域で支える-多職種で認知症を診る- |
国立長寿医療研究センター 副院長 鷲見 幸彦 |
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 29 認知能の障害 |
2017年01月19日(木)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院4F会議室 |
学術講演会 |
GERD関連疾患を診る |
岡山大学大学院医歯薬学研究科消化器・肝臓内科学教授 岡田裕之 |
9 医療情報 / 51 嘔気・嘔吐 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2017年01月19日(木)
19:15〜20:30
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
COPDと在宅酸素療法について |
岡山ろうさい病院 副院長 岸本 卓巳 |
45 呼吸困難 / 80 在宅医療 |
2017年01月19日(木)
19:15〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
慢性便秘症の病態と新治療戦略〜慢性便秘症診療ガイドラインを踏まえて〜 |
川崎医科大学検査診断学(内視鏡・超音波)准教授 眞部 紀明 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2017年01月19日(木)
19:15〜20:45
倉敷中央病院 総合保健管理センター「古久賀ホール」 |
第50回 西部呼吸器疾患懇話会 |
小型肺癌の治療戦略 |
倉敷中央病院 呼吸器外科 医長 高橋 鮎子 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 46 咳・痰 |
症例報告 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 医員 熊谷 尚悟 他1名 |
|
2017年01月19日(木)
19:00〜20:30
倉敷成人病センター センター棟9階(多目的ホール・職員食堂) |
第8回 胃癌症例検討会 |
〜胃がん検診の今後に向けて〜「胃XP検診で異常を指摘された症例の検討」「これからの対策型胃がん内視鏡検診」 |
倉敷成人病センター 副院長 松本 剛昌 |
9 医療情報 / 11 予防と保健 / 12 地域医療 |
2017年01月19日(木)
19:00〜20:00
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター) やまももホール |
平成28年度第3回玉野市在宅医療・介護・権利擁護連携推進部会研修会 |
認知症高齢者の服薬支援 |
ダテ薬局 メルカ店 朝田 央 他2名 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 |
2017年01月19日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタル小ホール |
高梁医師会学術講演会 |
ウイルス感染症の最近の話題 |
吉備国際大学保健医療福祉学部 作業療法学科 教授 服部 俊夫 |
8 感染対策 / 26 発疹 / 28 発熱 |
2017年01月19日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院内 マスカットキューブ3階講義室 |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ12 |
フェンタニル速放性製剤導入について困っていませんか? |
岡山大学大学院保健学研究科・岡山大学病院 松岡順治・鍛冶園誠・高下典子 |
2 医療倫理:臨床倫理 |
2017年01月19日(木)
18:00〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター大会議室 |
平成28年度岡山県かかりつけ医等心の健康対応力向上研修会 |
うつ病の診断と治療について |
はまむらクリニック 濱村 貴史 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 70 気分の障害(うつ) |
思春期精神疾患の診断と対応について |
川崎医科大学附属病院 村上 伸治 |
5 心理社会的アプローチ / 68 精神科領域の救急 / 69 不安 |
2017年01月18日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館5階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
症例検討 |
おおもと病院 磯崎 博司 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2017年01月18日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第63回岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
アレルギー性鼻炎におけるヒスタミンと抗ヒスタミン薬 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科学 准教授 岡野 光博 |
7 医療の質と安全 / 40 鼻出血 |
アレルギー性鼻炎の薬物療法最前線 |
日本医科大学大学院医学研究科 頭頸部感覚器科学分野 教授 大久保 公裕 |
39 鼻漏・鼻閉 |
2017年01月18日(水)
19:00〜20:00
医療法人社団井口会 総合病院落合病院 3階記念ホール |
第4回 救急・総合診療医学のための教育セミナー in 落合 |
脳卒中初期診療入門 |
社会医療法人緑壮会金田病院 脳神経外科部長・救急統括部長 木下 公久 |
12 地域医療 / 80 在宅医療 |
2017年01月17日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館5階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年01月17日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院管理棟4階第1.2会議室 |
岡山済生会総合病院第80回病身連携研修会 |
テーマ「胸水、膿胸の診断と治療」 局所麻酔下胸腔鏡における診断から治療まで |
内科主任医長 渡辺 一彦 |
|
膿胸の外科的治療の実際 |
外科医長 奥谷 大介 |
42 胸痛 / 45 呼吸困難 |
2017年01月17日(火)
19:20〜21:00
リーセントカルチャーホテル「4Fベネツィア」 |
第77回岡山肝疾患懇話会 |
症例にみる最近の糖尿病治療薬の有用性とその限界 |
岡山済生会総合病院 内科 主任医長 北村 卓也 |
23 体重増加・肥満 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2017年01月17日(火)
19:20〜21:00
井原市立井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
心房細動 〜visiting old,learning new〜 |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
19 身体機能の低下 / 42 胸痛 / 43 動悸 |
2017年01月17日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会学術講演会 |
倉敷平成病院におけるせん妄サポートチームの取り組みについて |
倉敷平成病院神経内科部長 涌谷 陽介 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 20 不眠(睡眠障害) |