日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年07月11日(金)
19:00〜20:15
さとう記念病院 |
勝田郡医師会学術講演会 |
糖尿病1000人アンケートから見た糖尿病診療の実態=糖尿病患者知識Realworld= |
医療法人和風会 中島病院 院長 中島 弘文 |
|
2014年07月10日(木)
19:30〜20:45
ホテルグランヴィア岡山4階 「フェニックス」 |
実地医家は増加する高齢者心不全にどう対処するか |
拡張不全の病態と治療戦略 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
私が考える拡張不全の診断と評価、総合的治療の進め方 |
尾上内科循環器内科医院 院長 尾上 豪 |
|
私が考える拡張不全の診断と評価、総合的治療の進め方 |
笠岡第一病院附属診療所 所長 原田 和博 |
|
私が考える拡張不全の診断と評価、総合的治療の進め方 |
かとう内科並木通り診療所 副院長 中島 孝修 |
|
2014年07月10日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会(☆台風のため中止になりました) |
成人期のAD/HD |
医療法人明薫会 熊本心身医療クリニック 院長 岡野 高明 |
|
2014年07月10日(木)
19:30〜21:00
おさふねサービスエリア |
第13回東備糖尿病療養指導セミナー |
クリニックで出来る!糖尿病腎症患者への療養指導のポイント |
おさふねクリニック 師長 中田 淳子 |
|
腎症に関する療養指導について |
岡山大学病院新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2014年07月10日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山糖尿病Seminar(台風のため延期になりました。日程は未定です。) |
2型糖尿病患者における配合錠の有用性の検討 〜DPP-4i+Pioglitazoneの併用意義〜 |
はいさ医院 院長 羽井佐 茂 |
|
内臓脂肪を考慮した糖尿病治療戦略 |
横浜市立大学附属病院 内分泌・糖尿病内科 教授 寺内 康夫 |
|
2014年07月10日(木)
19:00〜21:00
岡山プラザホテル |
第49回岡山胃腸研究会(☆台風のため中止になりました) |
やさしい内視鏡診療 鎮静を用いた内視鏡診断から治療まで |
三豊総合病院 消化器科 医長・内視鏡センター長 今川 敦 |
|
2014年07月10日(木)
19:00〜20:45
倉敷国際ホテル |
第2回 上下気道炎症セミナー in 倉敷 |
鼻副鼻腔粘膜における感染性炎症とアレルギー性炎症のクロストーク |
島根大学医学部 耳鼻咽喉科学 教授 川内 秀之 |
|
2014年07月10日(木)
19:00〜20:30
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
日常の痛みに対する薬物療法の新展開〜安全で有効な処方のポイント〜 |
ヤンセンファーマメディカルフェアーズリーダー 川井 康嗣 |
|
2014年07月10日(木)
19:00〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
岡山医師協同組合第3回医業経営セミナー |
消費税!ここだけは要チェック 第1部 |
税理士法人久遠 代表社員 税理士 前原 幸夫 |
|
第2部 |
(株)アイセイ薬局関西支店 次長 沼田 英次 |
|
2014年07月09日(水)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会 第20回学術集会 |
逆流性食道炎と食道の機能異常 |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波) 講師 眞部 紀明 |
|
バレット食道と腺癌 |
倉敷中央病院 消化器内科 センター主任部長 松枝 和宏 |
|
バレット腺癌の発生メカニズム |
川崎医科大学 消化管内科学 村尾 高久 |
|
除菌後の逆流性食道炎 |
岡山市久米南町組合立福渡病院 内科 武 進 |
|
咽喉頭、食道癌の早期診断 |
佐藤胃腸外科 佐藤 嘉高 |
|
食道胃接合癌と食道機能異常症の外科手術 |
川崎医科大学 消化管外科学 准教授 松本 英男 |
|
2014年07月09日(水)
19:00〜20:30
美作市美作保健センター 2F |
出前講座CCセミナー in 美作 |
小児救急のすすめ |
津山中央病院 小児科部長 梶 俊策 |
|
マムシ咬傷の診療 |
津山中央病院 救命救急センター副部長 内藤 宏道 |
|
2014年07月08日(火)
19:00〜20:45
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第25回 倉敷糖尿病合併症研究会 |
糖尿病と認知症:久山町研究 |
九州大学大学院 医学研究院・環境医学分野 教授 清原 裕 |
|
2014年07月08日(火)
18:50〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第9回 脳・心・腎連関研究会in岡山 |
高齢化社会と弁膜疾患 |
心臓病センター 榊原病院 画像解析部長 吉田 清 |
|
生活習慣病と認知症の密接な関係 |
群馬大学大学院医学系研究科 脳神経内科学 教授 池田 佳生 |
|
2014年07月06日(日)
13:30〜16:30
岡山衛生会館三木記念ホール |
NPO法人全国在宅医療推進協議会第14回市民公開講座 |
自分らしい旅立ちを設計しませんか! |
ながい内科クリニック院長 永井 宏 |
|
看取りまで支える在宅医療〜自分らしい最後を迎えるために〜 |
佐藤医院 院長 佐藤 凉介 |
|
よりよい時を過ごすために〜訪問看護にできること〜 |
岡山訪問看護ステーション看護協会主任 佐山 純子 |
|
看取りにおけるケアマネジャーの役割 |
おちあい居宅介護支援事業所 土屋 幸子 |
|
小規模多機能施設でのご家族と職員での看取り |
小規模多機能施設マザーズ 安藤 民子 |
|
夫を在宅で看取って |
寺岡 可江 |
|
2014年07月06日(日)
10:00〜17:00
岡山大学マスカットホール |
第22回小児心身症研究会 |
気になる子供の理解と支援 |
くらしき作陽大学 子ども教育学部 子ども教育学科教授 橋本正巳 |
|
児童虐待の現状について |
岡山中央児童相談所 福田敏隆 |
|
日本小児心身医学会 起立性調節障害ガイドライン追補版のお知らせ |
岡山大学病院 小児医療センター 小児科 子どもこころ 岡田あゆみ |
|
2014年07月05日(土)
18:00〜20:00
アークホテル岡山 |
第4回岡山VTE研究会 |
整形外科術後VTE予防に関する最近の動向とわれわれの取り組み |
横浜市立大学 整形外科 准教授 稲葉 裕 |
|
2014年07月05日(土)
14:30〜17:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭Nutrition Club 第11回学術講演会 |
一般演題1 「当院での言語聴覚士の役割 〜NSTの一員として〜」 |
社会医療法人緑壮会 金田病院 言語聴覚士 森元 隆行 |
|
一般演題2 「当院の摂食・嚥下チームの活動 〜管理栄養士としての関わり〜」 |
社会医療法人緑壮会 金田病院 NST/摂食嚥下チーム 管理栄養士 小椋 いずみ |
|
一般演題3 「経腸栄養剤による下痢に対してペクチン含有濃厚流動食『ハイネイーゲル』が有効であった1症例」 |
一般財団法人津山慈風会 津山中央病院 NST専門療法士 今井 博美 |
|
一般演題4 「介護施設における胃瘻造設患者の経口移行への取り組み〜継続した栄養管理を目指して〜」 |
特別養護老人ホーム神庭荘 管理栄養士 小山 珠美 |
|
教育講演 「当院におけるPEG長期管理の工夫」 |
医療法人敬和会 近藤病院 院長 近藤 秀則 |
|
特別講演 「管理栄養士の役割−院内連携から地域連携へ−」 |
岡山大学病院 臨床栄養部 副部長 坂本 八千代 |
|
2014年07月05日(土)
13:30〜16:00
川崎医科大学 校舎棟7階 M702講義室 |
第15回Cancer Seminar「がんの早期診断」 |
教育講演1「超音波によるがんの早期診断」 |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波)講師 今村 祐志 |
|
教育講演2「最近の消化管がんの早期診断」 |
川崎医科大学 消化管内科学講師 鎌田 智有 |
|
特別講演3「PET/CTによるがんの早期診断」 |
川崎医科大学 放射線医学(核医学)准教授 犬伏 正幸 |
|
特別講演「血清メタボロミクスによるがんバイオマーカーの探索」 |
神戸大学大学院医学研究科 病因病態解析学 分野長・消化器内科学准教授 吉田 優 |
|
2014年07月04日(金)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
第35回岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
ピロリ菌感染胃炎に対する除菌治療−患者と医師の意識調査− |
時末消化器科内科医院 院長 時末 充 |
|
ピロリ菌除菌のポイント |
東京医科大学病院 内視鏡センター教授 河合 隆 |
|
2014年07月04日(金)
18:50〜21:00
アークホテル岡山 2F フローラルの間 |
第23回岡山抗酸菌症研究会 |
肺MAC症患者由来および自宅浴室由来MAC菌分離株のvariable- number tandem- repeat (VNTR) 型別解析パターンに関する検討
|
岡山市立市民病院 呼吸器・アレルギー内科 多賀 収 |
|
肺結核治療におけるリファンピシン(RFP)座薬の使用経験 |
(公財)岡山県健康づくり財団 保健部・附属診療所 坪田 典之 |
|
肺抗酸菌症の外科治療 |
公益財団法人 結核予防会 複十字病院 呼吸器センター センター長 白石 裕治 |
|