日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年12月04日(火)
19:30〜20:45
岡山県医師会 4階 401会議室 |
岡山県医師会皮膚科部会 学術講演会 |
HIV感染症を含む性感染症の皮膚症状と治療について |
名古屋医療センター 皮膚科 医長 清水 真 |
8 感染対策 / 82 生活習慣 |
2018年12月03日(月)
19:00〜20:00
津山中央病院 |
第22回救急・総合診療医学のための教育セミナー in 津山 |
「2018年7月西日本豪雨」から 〜地域の現状と救急災害医療の課題〜 |
まび記念病院院長 村松友義 |
12 地域医療 / 14 災害医療 |
2018年12月02日(日)
8:00〜17:00
津山保健センターホール |
第231回おかやまICLSコース in 美作 |
『ICLS研修』 |
川崎医科大学附属病院 医師 木下 公久 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 16 ショック / 32 意識障害 / 44 心肺停止 |
2018年12月01日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第369回整形外科部会研修会 |
慢性腎臓病(CKD)における骨粗鬆症対策 |
大阪市立大学大学院医学研究科 代謝内分泌病態内科学 准教授 今西 康雄 |
24 浮腫 / 66 乏尿・尿閉 |
2018年12月01日(土)
18:00〜21:00
津山保健センターホール |
主治医意見書研修会 |
『介護認定における主治医意見書の役割と記載のポイント』 |
津山市医師会在宅医療部理事 市場 隆 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
『津山市の介護認定の現状』 |
津山市環境福祉部次長兼高齢介護課参事 福島 敏子 |
29 認知能の障害 |
『在宅医療のあり方と未来像〜在宅医療なら患者も家族も笑顔になれる〜』 |
ひだまりクリニック 院長 福田 幹夫 |
69 不安 / 80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
2018年12月01日(土)
18:00〜19:10
ピュアリティまきび |
岡山県内科医会学術講演会 |
酸関連疾患における最新の知見 〜GERDからNSAIDsまで〜
|
東京医科大学 消化器内視鏡学分野 主任教授 河合 隆 |
21 食欲不振 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年12月01日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 401会議室 |
乳がん検診講習会 |
乳がん検診と人間ドック 〜マンモグラフィと乳房超音波〜 |
岡山済生会総合病院 副院長 乳腺内分泌外科部長 西山 宜孝 |
11 予防と保健 / 70 気分の障害(うつ) |
2018年11月30日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
実地臨床での酸分泌抑制療法 〜GERDからDOACまで〜 |
順天堂大学医学部 消化器内科 教授 永原 章仁 |
7 医療の質と安全 / 12 地域医療 / 52 胸やけ |
2018年11月29日(木)
19:30〜20:45
ホテルグランヴィア岡山 3階 クリスタル |
Medical Relationship Conference 〜虚血性心疾患と心房細動のこれから、術前 術中 術後管理で大切なこと〜 |
虚血性心疾患治療のこれから |
岡山市立市民病院 循環器内科 医長 小野 環 |
12 地域医療 |
心房細動治療のこれから |
岡山大学病院 循環器内科 講師 渡邊 敦之 |
43 動悸 |
2018年11月29日(木)
19:15〜20:30
岡山市灘崎文化センター「第一研修室」 |
北児島医師会学術講演会 |
「CKDと高尿酸血症の最新の話題」 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 CKD・CVD 地域連携包括医療学講座 准教授 内田 治仁 |
11 予防と保健 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年11月29日(木)
19:00〜20:30
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
2型糖尿病外来診療 up to date メトフォルミンからSGLT2阻害剤まで |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 地域医療人材育成講座 教授 片岡 仁美 |
18 全身倦怠感 / 22 体重減少・るい痩 / 63 四肢のしびれ |
2018年11月29日(木)
19:00〜20:40
まなび広場にいみ |
第7回岡山ノースウェスト血管カンファレンス |
2型糖尿病治療の最新のトピックス |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
76 糖尿病 |
トロポニン時代の心筋梗塞と二次予防〜最新エビデンスからみた脂質低下はどうあるべきか〜 |
兵庫医科大学 内科学冠疾患科 主任教授 石原 正治 |
75 脂質異常症 / 82 生活習慣 |
2018年11月29日(木)
19:00〜20:30
倉敷アイビースクエア 「オパール」 |
脳卒中地域医療連携プロジェクト 2018 |
服薬コンプライアンスについて |
川崎医科大学附属病院 薬剤部 黒川 温子 |
|
脳卒中の内科治療について |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 八木田 佳樹 |
|
脳卒中の外科治療・血管内治療 |
川崎医科大学 脳神経外科学 教授 宇野 昌明 |
19 身体機能の低下 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年11月29日(木)
18:55〜21:05
中外製薬株式会社 岡山オフィス 6階会議室 |
第5回 整形外科医のためのナレッジセミナー |
小児股関節疾患について |
岡山大学病院 整形外科 講師 遠藤 裕介 |
11 予防と保健 / 62 歩行障害 |
2018年11月29日(木)
18:50〜20:40
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 「糖尿病性腎症重症化予防を考える会in真庭」 |
【基調講演】 「真庭市糖尿病性腎症重症化予防事業について」 |
真庭市生活環境部 市民課 参事 長須 久美子 |
11 予防と保健 |
【特別講援】 「糖尿病性腎症へのアプローチ」 |
医療法人社団井口会総合病院落合病院 糖尿病内科 高橋 泰 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年11月29日(木)
18:20〜20:00
水島愛あいサロン(環境交流スクエア)コミュニティフロア |
第28回 水島臨床フォーラム |
不整脈・脳卒中・心不全を見据えた高齢者のトータルケア −国内外高血圧ガイドラインから個別診療へ− |
自治医科大学 内科学講座 循環器内科学部門 教授 苅尾 七臣 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 74 高血圧症 |
2018年11月28日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
症例検討 |
岡山医療センター消化器内科 未定 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2018年11月28日(水)
19:30〜21:30
金光病院4F多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
睡眠薬と抗不安薬について〜精神科医からお願いしたいこと〜 |
岡山大学病院 医歯薬学総合研究科 精神神経病態学教室 講師 高木 学 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2018年11月28日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
西大寺医師会学術講演会 |
患者満足度を上げるリウマチ診療を目指して 〜実地医における関節リウマチの診断と治療を考える〜
|
おさふねクリニック 院長 中村 明彦 |
19 身体機能の低下 / 61 関節痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年11月28日(水)
19:25〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第88回 倉敷胸部疾患懇話会 |
肺炎の画像診断 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
12 地域医療 / 45 呼吸困難 / 46 咳・痰 |
症例検討 |
|
|