日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2023年12月21日(木)
19:20〜20:30
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
五類感染症移行後のCOVID-19診療について |
川崎医科大学 臨床感染症学教室 主任教授 大石 智洋 |
8 感染対策 |
2023年12月21日(木)
19:00〜20:45
Web講習会 |
令和5年度かかりつけ医等発達障害対応力向上研修会第2回学童期編 |
学童期神経発達症の診療の実際 |
なのはなクリニック児童精神科医師 高橋友香 |
72 成長・発達の障害 |
限局性学習症の診断と支援 |
国立病院機構岡山医療センター小児神経内科医師 竹内章人 |
72 成長・発達の障害 |
2023年12月21日(木)
19:00〜20:00
オンライン |
高梁医師会学術WEB講演会 |
コロナ後遺症診療の現状と課題:5類移行後の変化 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 総合内科学分野 教授 大塚 文男 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2023年12月21日(木)
19:00〜20:00
岡山ろうさい病院別館 3階会議室・WEB配信 |
第122回岡南臨床フォーラム |
歯科と健康寿命 |
医療法人社団華城会 理事長 華房 英樹 |
10 チーム医療 |
2023年12月21日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
眼科カンファレンス |
眼科救急 |
岡山済生会総合病院 眼科 野田 拓志 |
36 視力障害、視野狭窄 |
2023年12月21日(木)
16:30〜17:30
オンライン配信 |
第189回岡山旭東病院 地域連携カンファレンス |
多発外傷など救急医療におけるせん妄診療とケアについて |
岡山県精神科医療センター 精神科 加藤 剛 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2023年12月20日(水)
19:30〜20:30
(WEB講習会) |
浅口医師会第490回研修会(Web配信のみ) |
去勢抵抗性前立腺癌の治療について |
金光病院 泌尿器科 牧 佳男 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2023年12月20日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 大会議室 |
【中止になりました】玉島南部医師懇談会 |
肺がんの画像診断 Vol.2 |
|
0 最新のトピックス・その他 |
臨床倫理カンファレンス |
|
2 医療倫理:臨床倫理 |
2023年12月20日(水)
19:00〜20:00
岡山済生会総合病院(Web研修会) |
岡山済生会総合病院 第119回病診連携研修会 |
「膵神経内分泌腫瘍の内科診療について」 |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 藤井 雅邦 |
15 臨床問題解決のプロセス |
「膵神経内分泌腫瘍に対する外科治療の実際」 |
岡山済生会総合病院 診療部長(外科) 児島 亨 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2023年12月19日(火)
19:00〜20:10
Zoomを用いたハイブリッド開催 会場:岡山コンベンションセンター 301会議室 |
痛みの診療Update 〜 QOL向上を目指して〜 |
1.脊椎外科医目線からの腰痛診断 2.神経障害性疼痛のマネジメント‐治療効果向上を目指した痛みとの向き合い方‐ |
1.竜操整形外科病院 整形外科 部長 2.自治医科大学附属さいたま医療センター整形外科 教授 1.三澤 治夫 2.秋山 達 |
60 腰痛 |
2023年12月19日(火)
19:00〜20:00
WEB配信 |
ARNI Web Seminar 〜糖尿病・CKD 合併高血圧治療を考える〜 |
CKD/DKD合併高血圧におけるARNIへの期待 |
岡山大学病院 腎臓・糖尿病・内分泌内科 講師 中司 敦子 |
20 不眠(睡眠障害) |
2023年12月18日(月)
19:30〜21:00
倉敷中央病院付属予防医療プラザ5F 古久賀ホール |
第496回西部循環器プライマリーケアの集い |
冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害について −MINOCA/INOCA− |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 田中 裕之 |
42 胸痛 |
2023年12月18日(月)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル・ハイブリッド |
DUAL Seminar in 津山 |
『イメグリミンとはいかなる薬剤か〜メトホルミンとの比較〜』 |
神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・総合内科学分野 総合内科学 診療科長 医学教育学分野 特命教授 坂口 一彦 |
76 糖尿病 |
『実際の糖尿病症例における薬剤選択』 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授 中西 修平 |
76 糖尿病 |
2023年12月17日(日)
9:00〜17:00
岡山県医師会館401会議室 |
岡山県緩和ケア研修会 |
コミュニケーション |
岡山大学病院 精神科神経科 助教 藤原 雅樹 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
全人的苦痛に対する緩和ケア |
岡山協立病院 疼痛治療科 部長 武田 明 |
2 医療倫理:臨床倫理 |
療養場所の選択と地域連携 |
グリーン在宅クリニック 院長 國末 充央 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2023年12月16日(土)
15:30〜17:00
ハイブリッド開催 Web:Zoom 会場:岡山西大寺病院3階会議室 |
第3回 岡山県東部医療連携の会 〜慢性腎不全患者の疼痛治療編〜 |
1.当院の整形外科の現状と疼痛管理 2.慢性腎不全患者における疼痛管理の注意点 |
1.社会医療法人盛全会 岡山西大寺病院 副院長 2.岡山大学学術研究院医歯薬学域 慢性腎不全総合治療学講座 助教 1.原田 良昭 2.大西 康博 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
シャントを守ろう 合併症と管理 |
川崎医科大学総合医療センター 外科 特任教授 森田 一郎 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年12月16日(土)
14:20〜17:05
ホテルグランヴィア岡山 4 階 フェニックス |
第58回岡山画像診断懇話会 |
左頸部腫瘤の一例 |
福山市民病院 放射線診断・ IVR 科 福間 省吾 |
15 臨床問題解決のプロセス |
縦隔腫瘍の一例 |
福山医療センター 放射線診断科 吉村 孝一 |
15 臨床問題解決のプロセス |
胸部単純写真側面像の読影ポイント |
岡山赤十字病院 放射線診断科 部長 橋村 伸二 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2023年12月15日(金)
19:30〜20:40
オンライン配信 |
DiaMond Seminar in 岡山 |
DPP‐4阻害薬とメトホルミン配合製剤の再評価 〜当院での有効性検討〜 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 亀井 信二 |
76 糖尿病 |
糖尿病併発症としてのフレイル・サルコペニア 〜評価・予防・治療をどのように行うのか〜 |
川崎医科大学 総合老年医学 主任教授 杉本 研 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年12月15日(金)
19:00〜20:30
岡山協立病院・WEB配信 |
事例に学び事例でつながる第27回アルコール専門研修 |
D to P with Dで内科からつながった専門医療機関受診を中断するも総合病院との連携で断酒に至った事例 |
岡山協立病院 内科 消化器内科医師・岡山県精神科医療センター 精神科医師 板野靖雄・宋龍平 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2023年12月14日(木)
19:00〜20:00
Web開催 |
第89回 岡山画像診断センター病診連携勉強会 |
新たなステージを迎えたアルツハイマー病の診断・治療 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 脳神経内科学 准教授 山下 徹 |
29 認知能の障害 |
2023年12月14日(木)
19:00〜20:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会(ハイブリッド) |
「糖尿病診療における高血圧治療の現状とARNIへの期待」 |
岡山大学 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 江口 潤 |
12 地域医療 |