日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年03月15日(火)
19:00〜21:30
井原市民病院2階第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
2011年予防接種の最新の話題 MR・日脳から新しいワクチンまで |
川崎医科大学小児科学講座 中野 貴司 |
|
2011年03月14日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
倉敷成人病センター・水島協同病院・倉敷中央病院消化器内科 飽浦良和・山口義生・山本博 |
|
2011年03月14日(月)
19:10〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
岡山市医師会総合メディカルセンター懇談会 |
子宮頸がんと予防ワクチンについて |
グラクソ・スミスクライン株式会社 ワクチン営業部 山本 高弘 |
|
がん患者の抑うつの評価とその対応 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学教授 内富 庸介 |
|
2011年03月14日(月)
18:45〜20:15
岡山赤十字病院 センター棟4階 研修室 |
第2回岡山赤十字病院感染対策セミナー |
多剤耐性菌感染症へのICTとしてのアプローチ |
大阪大学医学部附属病院 感染制御部 教授 朝野 和典 |
|
2011年03月13日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会第235回プライマリケア懇話会 |
診療所におけるペインクリニック |
井上クリニック院長 井上 裕昭 |
|
2011年03月13日(日)
13:00〜17:30
衛生会館 三木記念ホール |
岡山県医師会産業医部会・日医生涯教育講座合同研修会〜職域におけるメンタルヘルス対策研修会〜 |
過重労働・メンタルヘルスに係る労災補償の現況 |
岡山労働局労働基準部労災補償課長 田代 良文 |
|
産業医ほか産業保健スタッフと精神科専門医との連携の在り方 |
鎌田労働衛生コンサルタント事務所所長 鎌田 圭一郎 |
|
事例に学ぶ全員参加型ワークショップ(グループ討議) |
岡山産業保健推進センターメンタルヘルス相談員/岡山日赤病院神経内科部長 鎌田 圭一郎/中島 誠 |
|
2011年03月13日(日)
9:30〜16:45
岡山コンベンションセンター コンベンションホール |
第5回中四国糖尿病セミナー『糖尿病療養指導士10年を迎えて:CDEJ実践活動から見えるもの」 |
教育講演1 糖尿病その成因に迫る |
愛媛大学大学院医学系研究科臨床検査医学糖尿病内科 大澤 春彦 |
|
教育講演2 糖尿病教育で活かすグループアプローチの手法と評価 |
心臓病センター榊原病院 保健師 吉沢 祐子 |
|
パネルディスカッション:子どもの糖尿病:療養指導の継続とその重要性 |
高知もみのき病院小児科 他 岡田 泰助 他2名 |
|
シンポジウム:CDEJ実践活動からみえるもの:自らの専門性を高め活動する |
島根大学医学部附属病院看護部 他 石川 万里子 他3名 |
|
グループワーク:CDEJとして初期教育への支援の糸口を考える |
川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科学 松木 道裕 |
|
2011年03月12日(土)
18:00〜19:30
アークホテル岡山 |
第19回岡山成長障害研究会 |
ストレスホルモン代謝と(小児)メタボリックシンドローム |
浜松医科大学小児科 准教授 中川 祐一 |
|
2011年03月12日(土)
17:30〜19:30
岡山コンベンションセンター |
第14回岡山眼科フォーラム |
角膜手術の新しいトレンド |
東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚運動機能医学講座眼科学教授 天野 史郎 |
|
緑内障の視神経障害機構からみた緑内障治療の考え方 |
新潟大学大学院医歯学総合研究科視覚病態学分野(眼科学)教授 阿部 春樹 |
|
2011年03月12日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター 1F イベントホール東 |
第8回排尿と泌尿器科疾患に関する臨床懇話会 |
一般演題10演題 |
一般演題演者 一般演題演者 |
|
尿失禁のアセスメントのポイントとケアー |
日本コンチネンス協会 会長 西村 かおる |
|
2011年03月12日(土)
14:30〜17:00
オルガホール |
第64回 山陽乳腺疾患研究会 |
乳腺針生検の諸問題 |
癌研究会癌研究所 病理部 臨床病理担当部長 秋山 太 |
|
2011年03月12日(土)
13:30〜16:30
川崎医科大学校舎棟7階 M−702教室 |
第8回Cancer Seminar |
頭頸部がんの放射線療法 |
放射線医学(治療)准教授 余田 栄作 |
|
食道がん |
消化器外科学 教授 平井 敏弘 |
|
乳がんの薬物療法 |
がんセンター長・乳腺甲状腺外科学 教授 園尾 博司 |
|
がん治療の支持療法 |
臨床腫瘍学 講師 岡脇 誠 |
|
2011年03月12日(土)
13:00〜16:40
アークホテル岡山 3階 「牡丹」 |
第6回岡山QOL研究会 |
シンポジウム:テーマ 在宅医療におけるチーム医療 |
ももたろう往診クリニック 院長 小森 栄作 |
|
特別講演1:緩和ケアにおける薬物療法とQOLの向上 |
東京女子医科大学病院 薬剤部 臨床薬剤管理室チーフ がんセンター緩和ケア室 薬剤師主任 伊東 俊雄 |
|
特別講演2:地域連携パスについて 〜5大癌での取り組み |
岡山大学病院 経営戦略支援部 教授 合地 明 |
|
2011年03月11日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
主治医研修会 |
主治医意見書の書き方 |
岡山県医師会 理事 道明 道弘 |
|
2011年03月11日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第1・第2会議室 |
第125回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
身体医だからこそ身体医へ伝えやすい心身医学・精神腫瘍学 |
岡山済生会総合病病院緩和ケアチーフレジデント 蓮尾 英明 |
|
2011年03月11日(金)
19:00〜21:10
ホテルグランヴィア岡山4F「フェニックス」 |
Leukotriene Symposium in OKAYAMA 2011 |
鼻副鼻腔のアレルギー炎症と好酸球浸潤 −一酸化窒素(NO)とLT受容体拮抗薬を中心に− |
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学 竹野 幸夫 |
|
気管支喘息の治療〜ICSとLTRA〜 |
株式会社 仙台気道研究所 田村 弦 |
|
2011年03月11日(金)
19:00〜21:00
岡山県精神科医療センター 中棟4階 サンクトホール |
岡山県医師会精神科部会・岡山県精神科医会 児童虐待の親への対応委員会 第2回症例検討会 |
『母の「妄想」のために登校できなかった姉弟』の事例
|
岡山県精神科医療センター 医師 大重 耕三 他2名 |
|
2011年03月10日(木)
19:00〜20:30
アークホテル岡山 |
第2回岡山痛みの診断・治療懇話会 |
腰部脊柱管狭窄症の診断と治療 |
岡山大学病院 整形外科学 准教授 田中 雅人 |
|
2011年03月10日(木)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第39回岡山胃腸研究会 |
胃拡大内視鏡:診断体系 VS classification systemと臨床応用 |
福岡大学筑紫病院 内視鏡部 准教授 八尾 建史 |
|
2011年03月10日(木)
19:00〜21:00
岡山国際交流センター |
岡山予防接種学術講演会 |
わが国の予防接種レベルアップを目指して |
藤田保健衛生大学 医学部小児科 教授 吉川 哲史 |
|