日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2021年09月14日(火)
19:00〜20:00
WEB配信 |
内科医の為の不眠症フォーラム |
日常診療に役立つ不眠症治療戦略 〜オレキシン受容体拮抗薬の有用性を考える〜 |
琉球大学大学院医学研究科 精神病態医学講座 准教授 高江洲 義和 |
20 不眠(睡眠障害) |
2021年09月14日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
CCセミナー(Zoom)又はハイブリッド方式 |
半月板修復と関節温存 |
津山中央病院 整形外科 主任 岡崎 勇樹 |
61 関節痛 / 0 最新のトピックス・その他 |
2021年09月13日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第2回胃がん検診研修会 |
症例提示によるディスカッション形式 |
倉敷中央病院(消化器外科)/佐藤胃腸外科/川崎医科大学(病理) 岡部道雄/佐藤嘉高/伊禮功 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 51 嘔気・嘔吐 |
2021年09月13日(月)
19:00〜20:30
倉敷アイビースクエア |
倉敷循環器&呼吸器フォーラム |
心不全診療の最新の話題 |
川崎医科大学 循環器内科学 講師 今井 孝一郎 |
44 心肺停止 |
循環器疾患からみたCOPDの発掘意義−心不全を中心に− |
福島県立医科大学 循環器内科 特任教授 義久 精臣 |
29 認知能の障害 / 74 高血圧症 |
2021年09月12日(日)
9:30〜14:00
ZOOM |
第16回日本禁煙科学会学術総会in倉敷 |
コロナ禍における日本医師会の禁煙の取り組みについて |
国立病院機構京都医療センター、日本医師会常任理事 ・はとりクリニック 理事長 長谷川 浩二、羽鳥 裕 |
82 生活習慣 |
胎児・赤ちゃんから始める禁煙活動 |
前 沖縄県立中部病院・ハワイ大学卒後医学臨床研修プログラムデイレクター 安次嶺 馨 |
72 成長・発達の障害 |
2021年09月11日(土)
18:30〜20:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
【中止になりました】第321回岡山市小児科専門医会9月例会 |
小児の水・電解質異常と輸液
|
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児科医長 清水順也 |
24 浮腫 / 66 乏尿・尿閉 |
2021年09月11日(土)
14:00〜15:30
貴施設・自宅等 |
【延期になりました】第3回せとうちクリニカル・ベスト・プラクティスミーティングWebセミナー |
基本的な感染防止対策 |
川崎医科大学総合医療センター 感染管理認定看護師 主任 田口 剛士 |
8 感染対策 / 12 地域医療 |
2021年09月11日(土)
10:00〜18:00
ZOOM |
第16回日本禁煙科学会学術総会in倉敷 |
コロナ禍における喫煙行動の変化および職域の禁煙推進活動とオンライン禁煙支援 |
(一社)保険者機能を推進する会 たばこ対策研究会 永野 行洋 |
11 予防と保健 |
喫煙とED(erectile dysfunction) |
川崎医科大学付属病院長,泌尿器科教授 永井 敦 |
82 生活習慣 |
漢方教育セミナー「心と身体にアプローチする漢方の可能性を探る」 |
大阪医科大学外科学講座胸部外科 助教 神吉 佐智子 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2021年09月10日(金)
19:30〜21:00
ハイブリット研修会 |
第184回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
「適切・適度なオンライン診療のはじめかた」〜ベテランの診療所医師でも始められる〜
|
医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック 大橋博樹 |
7 医療の質と安全 / 9 医療情報 |
2021年09月09日(木)
19:20〜21:00
なし(Web講演会) |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
うつ状態・適応障害患者の職場復帰 |
医療法人社団 新光会 不知火クリニック 院長 一般社団法人 日本うつ病センター ・ 産業メンタルヘルスセンター長 産業医科大学 名誉教授 中村 純 |
29 認知能の障害 / 69 不安 / 70 気分の障害(うつ) |
2021年09月09日(木)
19:00〜20:35
メルパルク岡山 3階「曙」 |
第15回岡山桃太郎会 第32回岡山日赤小児科クリニカルカンファレンス |
薬剤師からみたアナフィラキシーの話題 |
岡山赤十字病院 薬剤部 土屋 絵莉子 |
16 ショック |
小児心身医療のすすめ 〜不登校を合併した起立性調節障害児への対応〜
|
国立大学法人岡山大学学術研究院医歯薬学域 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学 准教授 岡田あゆみ |
72 成長・発達の障害 |
2021年09月09日(木)
18:30〜19:30
オンライン配信 |
岡山中央病院2021年度教育研修プログラム |
脳卒中治療ガイドライン2021 -改訂内容と当院での対応- |
岡山中央病院 脳神経外科 医師 平野 一宏 |
7 医療の質と安全 |
2021年09月09日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 医局カンファレンス室1・2 |
救急カンファレンス |
事例検討 |
岡山済生会総合病院 救急科 本郷 貴識 |
54 便通異常(下痢、便秘) / 55 肛門・会陰部痛 |
2021年09月07日(火)
19:30〜20:30
―WEB配信― |
【WEB配信のみに変更になりました】御津医師会学術講演会 |
最新の肝疾患治療に関して 〜ウイルス性肝炎から肝癌まで〜 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 消化器内科 医長 清水 慎一 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 75 脂質異常症 |
2021年09月07日(火)
19:30〜21:00
WEB配信 |
【Web配信のみに変更になりました】ARNIを日本人心不全患者へどう活用するか 〜発売1周年記念〜 |
心不全治療の基本戦略とARNI 〜どう組み込むのか |
新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学 主任教授 猪又 孝元 |
23 体重増加・肥満 |
2021年09月06日(月)
19:00〜20:30
オンライン配信 |
Online Symposium 2021 〜心不全と地域連携を考える〜 |
心不全治療の最近の話題 |
川崎医科大学 総合内科学3 特任准教授 大澤 和宏 |
10 チーム医療 |
心不全における包括的リハビリテーションを考える |
岡山大学病院 循環器内科 講師 三好 亭 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年09月05日(日)
14:00〜15:30
ピュアリティまきび (ハイブリッド開催) |
岡山県保険医協会 第327回プライマリケア懇話会 |
血液疾患について 〜日常診療で出会う血液疾患と最近の治療〜 |
岡山大学病院 血液・腫瘍内科 輸血部 講師 藤井 伸治 |
18 全身倦怠感 / 25 リンパ節腫脹 |
2021年09月05日(日)
13:00〜15:30
岡山県医師会館 |
【中止になりました】令和3年度糖尿病総合管理医療機関認定・更新研修会 |
糖尿病治療ガイドの変更点と新しい経口糖尿病治療薬〜最新のエビデンスの紹介〜 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
76 糖尿病 |
糖尿病の新しい注射製剤(インスリン、GLP-1受容体作動薬)とデバイスの進歩 |
岡山大学病院 糖尿病センター 助教 和田 嵩平 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
糖尿病治療薬の選択の実際〜この症例をどう考えて、どのように治療しますか?〜 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
82 生活習慣 |
2021年09月05日(日)
10:00〜11:40
ZOOMによるオンライン開催(岡大から配信) |
第272回岡山県耳鼻咽喉科集談会・補聴器相談医更新のための講習会 |
高齢補聴器装用者の聴覚管理 |
岡山大学病院耳鼻咽喉科 講師 前田幸英 |
19 身体機能の低下 |
装用指導 |
そのべ耳鼻咽喉科医院 院長 園部紀子 |
38 聴覚障害 |
2021年09月04日(土)
18:00〜20:00
Web開催 |
第102回岡山大学眼科研究会 |
角膜内皮再生医療の現状と展望 |
同志社大学生命医科学部工学科教授 小泉範子 |
7 医療の質と安全 / 15 臨床問題解決のプロセス |
ERG、どんな時?どう取る?どう読む? |
三重大学大学院医学系研究科臨床医学系講座眼科学教授 近藤峰生 |
36 視力障害、視野狭窄 |