日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年10月29日(木)
18:30〜20:00
水島愛あいサロン(環境交流スクエア)コミュニティフロア |
第17回 水島臨床フォーラム |
誤嚥性肺炎の治療戦略〜予防の重要性 |
川崎医科大学 総合内科学1 准教授 宮下 修行 |
|
2015年10月29日(木)
18:30〜20:00
津山国際ホテル |
第22回美作地区在宅呼吸ケア研究会 |
HOTのタイミングを見逃すな!〜HOTのABC〜 |
伊勢丘内科クリニック 院長 高尾 和志 |
|
2015年10月28日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
岡山市医師会災害救急医療研修会 |
台北のコンサート会場で起こった大規模火災と重症熱傷患者 |
川崎医科大学救急総合診療医学講座特任教授(岡山大学名誉教授) 氏家 良人 |
|
2015年10月28日(水)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア |
県南西部認知症診療連携の会 |
認知症における失行を診察し、治療する |
片山内科クリニック 院長 片山 禎夫 |
|
2015年10月28日(水)
19:15〜20:45
岡山労災病院 3階 会議室 |
第32回「水曜日に胸部画像を診る会」 |
肺の真菌症 |
呼吸器内科 淵本 康子 |
|
2015年10月28日(水)
19:00〜20:30
備前商工会議所 |
和気医師会学術講演会 |
実臨床における骨粗鬆症治療と薬の使い分け |
沖本クリニック 院長 沖本信和 |
|
2015年10月28日(水)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
第3回 Clinical Kampo Seminar |
脳外科領域における漢方治療 |
岡山済生会総合病院 救急科(脳神経外科医長) 高橋 健治 |
|
乳腺領域の漢方処方例 |
おおもと病院 副院長 村上 茂樹 |
|
臨床全科で遭遇する不眠やせん妄、認知症対策 |
島根大学医学部精神医学講座 教授 堀口 淳 |
|
2015年10月28日(水)
19:00〜21:00
倉敷成人病健診センター 4階 会議室 |
内視鏡手術支援ロボット ダヴィンチ200症例記念講演会 |
泌尿器科のロボット手術−3年目を迎えて− |
倉敷成人病センター 泌尿器科 部長 山本 康雄 |
|
子宮悪性腫瘍に対するロボット支援手術の実際 |
倉敷成人病センター 産婦人科 医長 太田 啓明 |
|
2015年10月28日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階「クリスタル」 |
高尿酸血症と心腎連関セミナーin岡山 |
糖尿病とinnate immunity -尿酸の病態への関与- |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学講座 教授 和田 淳 |
|
慢性腎臓病におけるキサンチンオキシダーゼ (XO)活性制御の意義 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 主任教授 柏原 直樹 |
|
2015年10月27日(火)
19:30〜21:00
津山国際ホテル |
第13回美作地区リウマチの会 |
リウマチ性疾患について〜シェーグレンを中心に〜 |
倉敷成人病センター リウマチ・膠原病センター 主任部長 西山 進 |
|
2015年10月27日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第215回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
急性心筋梗塞の治療 |
岡山赤十字病院循環器内科 循環器センター 副センター長 湯本 晃久 |
|
2015年10月27日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会(☆中止になりました) |
肺がん症例報告 |
岡山健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
|
2015年10月27日(火)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 |
不整脈アカデミー2015 〜Advanced〜 |
難治性不整脈の治療戦略−米国留学から学んだこと− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 助教 渡邊 敦之 |
|
ベラパミル感受性脚枝心室頻拍のカテーテルアブレーション |
大垣市民病院 循環器内科 医長 森島 逸郎 |
|
2015年10月27日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
第7回 玉島医師会学術講演会 |
甲状腺がん診断と治療の実際〜がん性疼痛治療も含めて〜 |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科学 准教授 田中 克浩 |
|
2015年10月27日(火)
19:00〜20:45
金田病院4F会議室 |
第2回真庭糖尿病カンファレンス |
糖尿病連携診療における治療の選択 |
落合病院糖尿病科 廣田 大昌 |
|
2型糖尿病の病態および治療のトピックス |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
|
2015年10月27日(火)
19:00〜20:40
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第30回 倉敷糖尿病合併症研究会 |
日本人の健康寿命を保つための食事療法 |
杏林大学医学部 第三内科 教授 石田 均 |
|
2015年10月26日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
地域チーム医療で診る心不全ー"地域の心不全手帳"の紹介を含めてー |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長/倉敷中央病院 心臓病センター長 門田 一繁/光藤和明(監修) |
|
2015年10月26日(月)
19:15〜21:00
津山国際ホテル |
美作医会学術講演会 |
糖尿病末梢神経障害の治療の状況 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 和田 淳 |
|
2015年10月26日(月)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア 本館1F 「オパール」 |
生活習慣病フォーラムIN倉敷 |
脂質管理状況がDPP-4阻害薬の有効性に与える影響 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 下田 将司 |
|
血中中性脂肪・レムナント管理の重要性
|
奥羽大学 薬学部長/附属病院内科教授 衛藤 雅昭 |
|
2015年10月26日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|