日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年08月06日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
小児救急地域医師研修会 |
小児の風邪の診かた |
岡山赤十字病院小児科部長 井上 勝 |
|
2015年08月06日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチ・アダムスホール(1F多目的ホール) |
第85回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
腫瘍診断におけるPET-CTの有用性と限界 |
岡山旭東病院放射線科 医師 奥村 能啓 |
|
2015年08月06日(木)
18:30〜20:00
岡山ろうさい病院別館3F会議室 |
第93回岡南臨床フォーラム |
救急医療について |
|
|
岡山ろうさい病院の救急の現状 |
胸部外科部長・救急部 部長 西 英行 |
|
認定看護師からみた救急医療 |
救急認定看護師 畠山 悦子 |
|
2015年08月05日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4階カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年08月04日(火)
19:20〜21:00
アークホテル岡山 |
岡山脂質フォーラム |
当院におけるエゼチミブの使用成績 |
川口メディカルクリニック 院長 川口 光彦 |
|
新たな心血管イベントリスク食後高脂血症:その病態と対策 |
岡山大学大学院 医師薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2015年08月03日(月)
19:00〜20:30
アークホテル岡山 3階『牡丹の間』 |
岡山子宮内膜症フォーラム |
腹腔鏡手術後の短期ジエノゲスト治療により妊娠に至った重症内膜症患者の2例 |
岡山済生会総合病院 産婦人科 大平 安希子 |
|
当院におけるジェノゲストの長期投与例について |
岡山大福クリニック 院長 宮木 康成 |
|
女性のライフサイクルから考えるジエノゲストを用いた実践的子宮内膜症治療 |
慶應義塾大学医学部婦人科学教室 講師 阪埜 浩司 |
|
2015年08月02日(日)
12:00〜16:30
ホテルグランヴィア岡山 |
眼科アップデートセミナーin岡山2015 |
屈折矯正領域アップデート『フェムト秒レーザーの臨床の実際』 |
多根記念眼科病院 部長 福岡 佐知子 |
|
ぶどう膜領域アップデート『ぶどう膜炎疾患アップデート』 |
JCHO大阪病院眼科 部長 大黒 伸行 |
|
アレルギー領域アップデート『眼アレルギーの治療 〜現状と未来〜』
|
高知大学医学部眼科学講座 教授 福島 敦樹 |
|
緑内障領域アップデート『緑内障診療のミニマムエッセンス』 |
大阪医療センター眼科 科長 大鳥 安正 |
|
網膜硝子体領域アップデート『網膜疾患と眼血流』
|
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科眼科視覚科学教室 教授 北岡 隆 |
|
2015年08月01日(土)
18:00〜19:15
岡山コンベンションセンター |
岡山県小児科医会研修会 |
予防接種の新しい方向性‐ワクチンの弱点および渡航ワクチンについて‐ |
川崎医科大学 小児科学 教授 寺田 喜平 |
|
2015年08月01日(土)
16:00〜18:30
アークホテル岡山 3階 牡丹の間 |
第32回中国地区インフェクションフォーラムー学術奨励賞記念大会ー |
呼吸器感染症のトータルマネジメント−高齢者肺炎と慢性気道感染症を中心に− |
大分大学医学部 呼吸器・感染症内科学講座 門田 淳一 |
|
2015年07月31日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第178回 倉敷内科医会 |
グローバル化時代の外来感染症マネージメント |
倉敷中央病院 臨床検査/感染症科 副医長 上山 伸也 |
|
2015年07月31日(金)
19:30〜21:30
岡山市地域ケア総合推進センター 多目的ホール |
第4回岡山市訪問診療ステップアップ研修会 |
NSTについて
|
|
|
他職種連携による栄養管理−管理栄養士の立場から− |
岡山大学病院臨床栄養部/岡山県栄養士会 理事 坂本 八千代 |
|
スマイルケア食について |
在宅栄養ケア推進基金業務執行理事 冨田 実 |
|
2015年07月31日(金)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
第38回岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
当科におけるIBDに対する低侵襲手術の実際 |
岡山大学病院 低侵襲治療センター 助教 近藤 喜太 |
|
薬物性消化管障害の現況〜食道から大腸まで |
筑波大学附属病院 光学医療診療部 病院教授 溝上 裕士 |
|
2015年07月30日(木)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
倉敷市連合医師会特別学術講演会 |
肺移植から見たチーム医療の姿 |
岡山大学臓器移植センター 教授 大藤 剛宏 |
|
2015年07月30日(木)
19:00〜21:00
津山保健センター |
総合管理医療機関認定・更新研修会 |
糖尿病の診断と治療について |
岡山大学病院新医療研究開発センター教授 四方 賢一 |
|
糖尿病の合併症治療等について |
岡山大学病院糖尿病センター助教 利根 淳仁 |
|
2015年07月30日(木)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第52回岡山胃腸研究会 |
やさしい内視鏡診療 鎮静を用いた内視鏡診断から治療まで
|
今川内科医院 院長 今川 敦 |
|
2015年07月30日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル |
小児救急地域医師研修会 |
小児の風邪の診かた |
岡山赤十字病院小児科部長 井上 勝 |
|
2015年07月30日(木)
18:30〜20:00
水島愛あいサロン(環境交流スクエア)コミュニティフロア |
第16回 水島臨床フォーラム |
消化器内視鏡、診断と治療の最前線 |
岡山大学病院 光学医療診療部 講師 河原 祥朗 |
|
2015年07月29日(水)
19:00〜20:30
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
川崎医科大学がん診療地域連携懇談会 |
ロールプレイ形式(がん性疼痛事例検討) |
|
|
2015年07月28日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第213回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
心不全をいかに診断するか |
心臓病センター榊原病院循環器内科部長 林田 晃寛 |
|
2015年07月28日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
|