日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2007年06月28日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
虹色健康法のすすめ |
みらいグループ ヘルスプロモーター 内藤 允子 |
|
2007年06月28日(木)
18:30〜0:00
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
うつ病の診断と治療 |
岡山大学病院 精神科神経科 助教 児玉 匡史 |
|
2007年06月28日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2・3会議室 |
臨床セミナー |
新しい心肺蘇生法 |
心臓病センター榊原病院 外科部長・救急部長 津島 義正 |
|
2007年06月27日(水)
19:00〜21:00
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
日本人の体質と降圧薬の使いこなし |
大阪大学大学院 医学系研究科 老年・腎臓内科学 勝谷 友宏 |
|
2007年06月27日(水)
18:30〜20:15
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
第4回小児・皮膚疾患フォーラム |
講演「新生児に生じた謎の水疱症を解き明かす」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科?皮膚・粘膜・結合織学?小児医科学 ?鈴木 規弘 ?長谷川 高誠 |
|
特別講演「ヒト乳頭腫ウイルス感染症−いぼから癌まで−」 |
東京女子医科大学皮膚科 主任教授 川島 眞 |
|
2007年06月26日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第133回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
閉塞型睡眠時無呼吸症候群の診療における問題点とこれからの病診連携 |
岡山済生会総合病院 内科診療部長 六車 満 |
|
2007年06月26日(火)
19:15〜20:30
津山鶴山ホテル |
第26回津山肝疾患ネットワーク |
肝腫瘍の超音波診断−スクリーニングの基礎から最新の造影超音波検査まで− |
兵庫医科大学 超音波センター 内科学 肝胆膵科 助教授 飯島 尋子 |
|
2007年06月26日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成19年度第3回玉島医師会学術講演会 |
最新の脳梗塞治療−TPA静注療法と外来での抗血栓薬治療の注意点− |
川崎医科大学 脳卒中医学教室 教授 木村 和美 |
|
2007年06月26日(火)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル |
ASTHMA SYMPOSIUM 2007 in OKAYAMA |
咳と喘息 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 副統括診療部長 佐藤利雄 |
|
喘息治療における早期治療介入の意義〜基礎から臨床へ〜 |
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科 准教授 相良博典 |
|
2007年06月25日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケアの集い |
冠攣縮性狭心症について |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 光藤和明及び門田一繁チーム |
|
2007年06月24日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第201回プライマリケア懇話会 |
予防接種について |
川崎医療短期大学医療保育科教授/川崎医科大学小児科学1助教授 寺田 喜平 |
|
2007年06月23日(土)
15:00〜17:00
岡山ロイヤルホテル 2階 光楽の間 |
第5回岡山臨床睡眠障害研究会 |
検診における睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングとその問題点 |
倉敷第一病院 呼吸器内科 原 宏紀 |
|
睡眠時無呼吸症候群の歯科的アプローチ |
岡山大学医歯学附属病院 顎口腔機能制御学 窪木 拓男 |
|
睡眠時無呼吸症候群と循環器疾患 |
愛知医科大学 睡眠医療センター教授 塩見 利明 |
|
2007年06月22日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第307回岡山市医師会内科医会 |
メタボリックシンドロームと特定健診・特定保健指導 |
岡山済生会総合病院 内科 医長 中塔 辰明 |
|
2007年06月22日(金)
19:00〜20:00
倉敷アイビースクエア |
第4回倉敷実践眼科セミナー |
加齢黄斑変性−最近の話題− |
駿河台日本大学病院 眼科学 教授 湯澤 美都子 |
|
2007年06月22日(金)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
2007年岡山県西部地区総合周産期セミナー |
新生児医療のピット・フォール −周産期医療で思わず嵌まってしまったり、見落としてしまう所見、疾患について− |
倉敷中央病院 小児科 部長 渡部 晋一 |
|
興味ある経過をとった産科症例 |
倉敷中央病院 産科 部長 長谷川 雅明 |
|
2007年06月22日(金)
19:00〜21:00
すこやかセンター 大会議室 |
浦上先生クリニカルカンファレンス |
かかりつけ医に期待される認知症診療−早期診断から治療に向けて− |
鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座環境保健分野教授 浦上 克哉 |
|
2007年06月21日(木)
19:30〜21:00
真庭市医師会館 |
生涯教育講演会 |
慢性心不全の病態と治療 |
岡山大学大学院 循環器内科学 中村 一文 |
|
2007年06月21日(木)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
第28回倉敷肝疾患勉強会 |
実地臨床におけるC型肝炎のペグインターフェロン・リバビリン併用療法と栄養療法の実際
|
川崎医科大学 肝胆膵内科学 講師 久保木 眞 |
|
2007年06月21日(木)
19:15〜21:00
岡山労災病院 3階 会議室 |
第51回岡南臨床フォーラム |
下肢の人工関節:MIS(最小侵襲手術)から再置換まで |
人工関節センター長 難波 良文 |
|
2007年06月21日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 「古久賀ホール」 |
第22回倉敷神経内科セミナー |
ジストニーの病態生理と治療 |
京都大学名誉教授/医仁会 武田総合病院 顧問 柴崎 浩 |
|