日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年10月19日(木)
19:30〜21:00
岡山ロイヤルホテル |
急性期脳梗塞治療を考える地域連携の会 |
超急性期脳梗塞治療の現状 |
岡山旭東病院 神経内科 主任医長 河田 幸波 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
回復期リハビリテーション病棟でのDVT対策 |
岡山リハビリテーション病院 リハビリテーション科 診療部長 森田 能子 |
|
心房細動治療のUpdate |
広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 循環器内科学 准教授 中野 由紀子 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年10月19日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル3F 「花葉の間」 |
心臓病センター 榊原病院 第47回病診連携糖尿病治療を考える会 |
糖尿病治療に関するトピックス |
心臓病センター 榊原病院 院長 岡崎 悟 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 76 糖尿病 |
2017年10月19日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山3F パール |
第252回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
RPEから考える加齢黄斑変性 |
川崎医科大学眼科学1講師 鎌尾 浩行 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 |
2017年10月19日(木)
19:15〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
特別講演「緩和ケアにおける放射線治療-ここまでできる放射線治療-」 |
岡山中央病院 放射線がん治療センター長 金重 総一郎 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 81 終末期のケア |
2017年10月19日(木)
19:00〜20:20
倉敷国際ホテル |
倉敷腰痛セミナー |
脊柱変形の画像評価と薬物治療 |
神戸医療センター 整形外科 副院長 宇野 耕吉 |
60 腰痛 / 77 骨粗鬆症 |
2017年10月19日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
腎臓からみた糖尿病診療 |
広島市立広島市民病院 人口腎臓センター部長 木原 隆司 |
67 多尿 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2017年10月19日(木)
19:00〜20:45
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター) |
玉野市医師会学術講演会 |
学童期の近視進行抑制への挑戦 |
川崎医科大学 眼科学2教授 長谷部 聡 |
11 予防と保健 / 15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 |
2017年10月18日(水)
19:30〜21:00
岡山市立市民病院 1階多目的ホール |
第42回岡山市立市民病院病診連携研修室(3S回) |
とても危険な症状・・・失神 |
岡山市立市民病院 循環器内科医長 河合 勇介 |
33 失神 / 43 動悸 / 44 心肺停止 |
失神を起こす不整脈の診断と治療 |
岡山市立市民病院 教育・学術顧問 大江 透 |
|
2017年10月18日(水)
19:30〜21:00
金光病院4F多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
乾癬の診断と治療 |
川崎医科大学 皮膚科学 講師 林 宏明 |
18 全身倦怠感 / 26 発疹 / 61 関節痛 |
2017年10月18日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年10月18日(水)
19:00〜20:30
川崎医科大学総合医療センター 1階かわさきコミュニティホール |
第4回Kawasaki連携フォーラム |
高齢糖尿病患者の管理と注意点 |
川崎医科大学総合医療センター内科医長 阿武 孝敏 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2017年10月17日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター 虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
「当院における骨粗鬆症対策と転倒予防」 |
岡山赤十字病院 第一整形外科部長(兼)リウマチ科部長 小西池 泰三 |
60 腰痛 / 77 骨粗鬆症 |
2017年10月17日(火)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第418回 倉敷医師会学術講演会 |
当院CKD外来・糖尿病外来における糖尿病透析予防および運動指導の取り組み |
しげい病院 内科 部長 加藤 健一 |
12 地域医療 |
明日からの糖尿病治療を考える |
川崎医科大学 内科学 特任教授 加来 浩平 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2017年10月17日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第24回岡山消化管疾患病診連携懇話会 |
「小腸出血に対する診断・治療」 |
岡山済生会総合病院 内科 河村 玲央奈 先生 |
50 吐血・下血 |
「消化管の感染症 (H.pyloriも含めて)」 |
岡山済生会総合病院 内科 吉岡 正雄 先生 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2017年10月17日(火)
19:00〜21:00
岡山県医師会館 401会議室 |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
(1)認知症の人の理解及びケアの基本 (2)認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 (3)院内外の多職種・他職種連携の意義の理解 (4)一症例の事例紹介、総合討論
|
いぬい医院・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学(神経精神医学) 福岡英明・寺田 整司 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 29 認知能の障害 |
2017年10月17日(火)
19:00〜20:30
井原市民病院 |
小児救急地域医師研修会 |
小児腎疾患を中心に、小児救急対応についても |
倉敷中央病院 小児科部長 綾 邦彦 |
11 予防と保健 / 67 多尿 |
2017年10月16日(月)
19:30〜21:00
ホテル グランヴィア岡山 3階 「パール」 |
岡山北部 医療連携フォーラム |
心房細動治療のパラダイムシフト |
国立病院機構 岡山医療センター 循環器内科 宮地 晃平 |
74 高血圧症 |
心房細動に伴う脳梗塞の再発予防 |
国立病院機構 九州医療センター 脳血管センター 部長 矢坂 正弘 |
10 チーム医療 / 78 脳血管障害後遺症 |
2017年10月15日(日)
16:00〜18:00
ホテルグランヴィア岡山 3Fサファイア |
岡山県小児科医会学術講演会 |
ADHD診療に対する新たな試み |
愛育クリニック小児精神保健科 部長 小平雅基 |
15 臨床問題解決のプロセス / 72 成長・発達の障害 |
先天性心疾患に対するカテーテル治療はいま:カテーテルで何処まで治る? |
昭和大学横浜市北部病院循環器センター 主任教授・センター長 富田英 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 72 成長・発達の障害 |
2017年10月15日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第297回プライマリケア懇話会 |
地域からACS(急性冠症候群)を起こさないかかりつけ医としての心構え! 〜これまでの心臓病・血管病に対する取り組みの経験より〜
|
星の岡心臓・血管クリニック 院長 大谷 敬之 |
7 医療の質と安全 / 12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2017年10月15日(日)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
乳がん検診講習会 |
乳がんで命を落とすのはもったいないんです! |
岡山赤十字病院 院長 辻 尚志 |
11 予防と保健 / 42 胸痛 / 72 成長・発達の障害 |