日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2009年11月01日(日)
13:00〜17:00
岡山衛生会館 3階 三木記念ホール |
産業医研修会 |
特定健診・特定保健指導、岡山市医師会の取組について(仮) |
岡山市医師会副会長 松山 正春 |
|
特定健診・特定保健指導における現場の取組について(仮) |
岡山県健康づくり財団岡山県南部健康づくりセンター センター長 沼田 健之 |
|
特定健診・特定保健指導、特定保健指導の実際について(仮) |
岡山県立大学保健福祉学部栄養学科准教授 冨岡 加代子 |
|
特定健診・特定保健指導における問題点について(仮) |
日本医師会常任理事 今村 聡 |
|
2009年10月31日(土)
17:00〜19:30
岡山プラザホテル |
第5回山陽肩・肘関節懇話会 |
肩・肘スポーツ障害の診断と治療−投球障害を中心に− |
名古屋スポーツクリニック 院長 杉本 勝正 |
|
2009年10月31日(土)
15:00〜17:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第5回中四FN研究会 |
造血細胞移植センターにおける感染管理 〜耐性菌の観点から〜 |
名古屋第一赤十字病院 血液内科部長 宮村 耕一 |
|
2009年10月31日(土)
14:30〜17:30
岡山プラザホテル |
第44回岡山骨折研究会 |
橈骨遠位端関節内骨折の治療戦略 |
聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座 教授 別府 諸兄 |
|
2009年10月30日(金)
19:30〜20:45
岡山市立市民病院 別館1階 健康プラザ |
第18回岡山市立市民病院 病診連携研修会 |
新型インフルエンザの現状と対策 |
岡山市立市民病院 院長代理 東 俊宏 |
|
診療所としての新型インフルエンザに対する対策 |
片岡内科医院 院長 片岡 廉 |
|
2009年10月29日(木)
19:30〜20:45
津山保健センターホール |
第36回美作地区糖尿病研究会 |
経験に基づいたインスリン導入法と日常診療におけるインスリン療法の落とし穴−患者にインスリン療法を納得させるコツ− |
独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
2009年10月29日(木)
19:15〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山臨床医学セミナー |
インフルエンザ(流行性感冒)で死亡しないために −LVFXは有効か− |
川崎病院 呼吸器病センター センター長 沖本 二郎 |
|
命にかかわる頭痛を見逃さないために |
川崎病院 脳神経外科 部長 國塩 勝三 |
|
顔面に生じる 黒い皮膚腫瘍の鑑別 |
川崎病院 皮膚科 部長 荒川 謙三 |
|
2009年10月29日(木)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1F「曲水」 |
岡山県医師会糖尿病対策推進フォーラム |
糖尿病治療の新たなる時代の幕開け −インクレチンへの期待− |
川崎医科大学 内科学 教授 加来 浩平 |
|
地域連携パスを用いた糖尿病疾病管理 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター センター長 中塔 辰明 |
|
2009年10月29日(木)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第35回岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
全国サーベイランス結果報告 |
岡山大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科 助教 假谷 伸 |
|
急性鼻副鼻腔炎の最新治療指針 |
千葉県立保健医療大学 工藤 典代 |
|
2009年10月29日(木)
19:00〜21:30
ホテルグランヴィア岡山 4階 「フェニックス」 |
循環器学術講演会 |
血小板関連 |
岡山大学 循環器内科 助教 幡 芳樹 |
|
薬剤溶出性ステントの最近の話題 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
|
急性冠症候群の病態と治療-血小板機能を含めて- |
熊本大学大学院 循環器病態学 教授 小川 久雄 |
|
2009年10月28日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第453回「児島臨床医の集い」 |
足の疾患と足底装具について |
橋本義肢製作株式会社 取締役、義肢装具士 鹿嶋 了介 |
|
2009年10月28日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 ISAMホール |
第10回 緩和ケアフォーラムin岡山 |
緩和ケアでのせん妄とその対策 |
川崎医科大学 精神科学教室 准教授 山田 了士 |
|
2009年10月28日(水)
19:00〜20:10
岡山赤十字病院 センター棟4階 研修室 |
第9回岡山赤十字病院神経救急カンファレンス |
“切らずになおす”脳血管内治療最前線 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経外科 講師 杉生 憲志 |
|
2009年10月28日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷腰痛フォーラム |
高齢者の腰下肢痛―日常診療のポイント― |
埼玉医科大学 整形外科 教授 高橋 啓介 |
|
2009年10月27日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2009年10月27日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第155回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
慢性腎臓病(CKD)と冠動脈疾患(CAD) |
岡山中央病院 循環器センター長 岩崎 孝一朗 |
|
2009年10月27日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成21年度 第7回 玉島医師会学術講演会 |
心賢連関の病態と治療戦略 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2009年10月27日(火)
19:00〜21:00
リーセントカルチャーホテル4階ボローニャ |
第16回岡山消化管疾患病診連携懇話会 |
当院における最新の小腸内視鏡検査〜カプセル内視鏡とダブルバルーン小腸内視鏡について〜 |
岡山済生会総合病院 内科医長 伊藤 守 |
|
2009年10月26日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
急性冠症候群の診療―薬物療法の意義を含めて― |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
|
2009年10月26日(月)
19:00〜21:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第24回岡山市医師会スポーツ医部会研修会 |
運動処方の指針と現場で役立つウォーキング指導 |
岡山大学スポーツ教育センター 教授 鈴木 久雄 |
|