日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年05月13日(水)
19:10〜20:30
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
第74回 倉敷胸部疾患懇話会 |
検診に役立つ肺癌のX線診断―肺癌を見落とさないように― |
国立がん研究センター東病院 放射線診断科 科長 楠本 昌彦 |
|
2015年05月13日(水)
19:10〜20:40
津山鶴山ホテル |
第1回岡山県北部CKD研究会学術講演会 |
岡山県北部のCKD地域連携について |
津山中央記念病院 内科部長 堀家 英之 |
|
慢性腎臓病の基盤病態を理解する −予防と治療の考え方− |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 主任教授 柏原 直樹 |
|
2015年05月13日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
糖尿病薬物治療の現状と展望 〜SGLT2阻害剤への期待と課題〜 |
川崎医科大学 内科学 特任教授 加来 浩平 |
|
2015年05月13日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4階カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年05月12日(火)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター4階407会議室 |
11th Atherosclerosis Academy 〜Advanced〜 |
冠動脈CTと高度石灰化をめぐる最新の話題〜最新技術は本当に使えるのか?〜 |
岩手医科大学附属病院 循環器医療センター 循環器放射線科 教授 吉岡 邦浩 |
|
当院における虚血評価 |
福山市民病院 循環器内科 科長 末丸 俊二 |
|
当院における虚血評価およびPCIの適応について |
香川県立中央病院 循環器内科 医長 野坂 和正 |
|
私のなかでの心筋虚血評価法 |
姫路赤十字病院 第一循環器内科 副部長 藤尾 栄起 |
|
2015年05月12日(火)
19:20〜21:00
リーセントカルチャーホテル6F 「センピオーネ」 |
第72回岡山肝疾患懇話会 |
糖尿病と肝臓病の甘〜い(!?)関係〜生活習慣病診療における患者指導とチーム医療〜
|
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2015年05月12日(火)
19:20〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷糖尿病フォーラム〜糖尿病治療の今と未来を考える〜 |
新規糖尿病治療薬登場による治療戦略の変化 |
九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点 教授 井口 登與志 |
|
2015年05月12日(火)
19:15〜20:45
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
肝硬変栄養療法の進歩 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓内科学 准教授 高木章乃夫 |
|
2015年05月12日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 健康管理センター3F A会議室 |
CCセミナー |
放射線科の将来展望〜陽子線治療装置〜 |
画像センター長 藤島 護 |
|
2015年05月12日(火)
18:50〜20:30
メルパルク岡山 |
第2回ATIS研究会 |
糖尿病と動脈硬化症 |
川崎医科大学 総合内科学1 講師 阿武 孝敏 |
|
症状から判別しにくい脳梗塞 |
川崎医科大学 脳卒中医学教室 准教授 井上 剛 |
|
重症虚血肢とフットケア |
川崎医科大学 総合外科学 准教授 森田 一郎 |
|
2015年05月12日(火)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
糖尿病治療における新たな展開〜チーム医療と医療連携の重要性〜 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2015年05月11日(月)
19:20〜21:00
岡山全日空ホテル1階 曲水の間 |
岡山地区Network Meeting |
心房細動アブレーションと周術期の抗凝固療法 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 部長 伴場 主一 |
|
実臨床からみたNOACの有効かつ安全な使い方〜国循NOAC2000例コホート研究より〜 |
国立循環器病研究センター 心臓血管内科 不整脈科 医長 相庭 武司 |
|
2015年05月10日(日)
14:00〜17:30
川崎医科大学校舎棟M-702講義室 |
第303回日本泌尿器科学会岡山地方会 |
一般演題 |
担当医師 担当医師 |
|
2015年05月10日(日)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
母体保護法指定医師研修会 |
生命倫理と出生前診断 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 産科・婦人科学教室准教授 増山 寿 |
|
乳幼児虐待予防のための妊産婦メンタルヘルスの意義 |
公益社団法人日本産婦人科医会会長 木下 勝之 |
|
2015年05月09日(土)
19:00〜20:45
レストラン西川 |
第297回岡山市小児科専門医会5月例会 |
Interval Appendectomyを選択した腹腔鏡膿瘍の1例 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科 中国四国小児外科医療支援機構 中原 康雄 他4名 |
|
診断に苦慮した総胆管結石症の1例 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科 中国四国小児外科医療支援機構 片山 修一 他4名 |
|
小児の急性腹症 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター副院長 後藤 隆文 |
|
2015年05月09日(土)
17:00〜19:00
岡山ワシントンホテルプラザ 11階 |
D+Muscat(18th Doctor's Career Cafe in OKAYAMA) |
「乾癬治療のあれこれ」 |
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 皮膚科講師 東 裕子 |
|
D+Muscat Discussion「乾癬にひそむ関節症について」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野 助教 眞部 恵子 |
|
2015年05月08日(金)
19:30〜21:30
岡山衛生会館5階 中ホール |
第149回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
「終の棲家」からの救急搬送 |
|
|
施設からの救急搬送の統計と問題点 |
岡山赤十字病院救急科・救命救急センター部長兼センター長 實金 健 |
|
救急搬送の統計と実情について |
岡山市消防局救急課課長補佐 奥山 正晃 |
|
積極的に看取りを行っている施設から |
サービス付き高齢者向け住宅こもれび泉田統括マネージャー 是友 明美 |
|
かかりつけ医の立場から |
片岡内科医院 院長 片岡 廉 |
|
2015年05月08日(金)
19:15〜20:30
岡山医療生活協同組合ComComホール3階 |
第28回岡山協立病院地域医療連携講演会 |
非代償性肝硬変のトータルマネジメント(仮) |
広島大学病院 消化器・代謝内科 助教 平松 憲 |
|
2015年05月08日(金)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
アルコール使用障害に対する治療の動向 |
岡山県精神科医療センター 橋本 望 |
|
2015年05月08日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|