日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2022年10月24日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 |
井原医師会画像診断検討会 |
画像診断検討会 |
井原市民病院 副院長 島田百利三 |
53 腹痛 |
2022年10月24日(月)
19:00〜20:00
備前病院附属棟2階 研修会議室 |
和気医師会学術講演会 |
「進化する糖尿病薬物療法〜早期治療強化の重要性〜」 |
川崎医科大学 名誉教授 加来 浩平 |
76 糖尿病 |
2022年10月23日(日)
16:00〜18:00
ホテルグランヴィア岡山 3Fクリスタル |
岡山県小児科医会学術講演会 |
明日から役立つ小児の不整脈診療 |
川崎医科大学 小児科学 准教授 栄徳隆裕 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
コロナの時代でも大切!子どもの予防接種 |
川崎医科大学 小児科学 教授 中野貴司 |
8 感染対策 |
2022年10月22日(土)
15:00〜17:00
岡山県精神科医療センター 中棟4階 サンクトホール |
岡山県医師会精神科部会・NPO法人岡山県精神科医会 講演会 |
「リカバリーを目指す統合失調症の治療 :認知機能障害、陰性症状に注目するアプローチ」 |
社会医療法人仁厚会医療福祉センター倉吉病院 院長 兼子 幸一 |
29 認知能の障害 |
2022年10月22日(土)
14:00〜17:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
かかりつけ医心の健康対応力向上研修会 |
うつ症例への関わり方 |
まことクリニック院長 山本 真 |
70 気分の障害(うつ) |
思春期のメンタルヘルスの諸問題とその対応 |
岡山県精神科医療センター 大重 耕三 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2022年10月21日(金)
19:30〜21:00
Web開催 |
第23回岡山認知症研究会 |
早期診断の重要性と早期ADの臨床像 |
片山内科クリニック 院長 片山 禎夫 |
29 認知能の障害 |
2022年10月21日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第6回岡山市医師会研修会(病診連携研修会 担当病院:岡山ろうさい病院) |
胸部悪性腫瘍に対するがん免疫療法の有用性 |
岡山ろうさい病院腫瘍内科部長 藤本伸一 |
45 呼吸困難 |
癌免疫療法による免疫関連有害事象の多様性 −当院での症例も踏まえて− |
岡山ろうさい病院腫瘍内科 田中孝明 |
18 全身倦怠感 |
2022年10月20日(木)
19:30〜20:30
ホテルグラヴィア岡山 |
北児島医師会学術講演会 |
IPMNと膵癌の診断 |
川崎医科大学 総合内科学2 教授 河本 博文 |
53 腹痛 |
2022年10月20日(木)
19:00〜20:00
オンライン |
高梁医師会学術WEB講演会 |
上部消化管症状に対する漢方製剤の効果−ガイドラインを中心に− |
川崎医科大学 総合臨床医学 特任教授 楠 裕明 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2022年10月20日(木)
19:00〜20:10
岡山医療センター及び金田病院からWEB配信 |
肺がん診療地域連携会(WEB講演会) |
一般演題 「肺癌治療連携における当院の役割」 特別講演 「進化する肺がん診療〜地域における当院の役割をふまえて〜」 |
社会医療法人緑壮会金田病院 内科部長、(独)国立病院機構岡山医療センター 呼吸器内科医長 海野 正俊、藤原 慶一 |
12 地域医療 |
2022年10月20日(木)
18:50〜21:00
WEB配信(ZOOM/VeevaEngage) |
第18回倉敷神経内科疾患フォーラム |
不眠症の治癒に向けた処方箋 〜出口戦略を見据えた薬剤選択について〜 |
福山市民病院 精神科・精神腫瘍科 科長 平 俊浩 |
20 不眠(睡眠障害) |
進行性核上性麻痺の臨床 ー新しい鑑別疾患,抗IgLON5抗体関連疾患を含めてー |
岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科学分野 教授 下畑 享良 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2022年10月20日(木)
16:30〜17:30
オンライン |
第174回岡山旭東病院 地域連携カンファレンス |
当院におけるインソールの評価と使い分け |
ふじい整形外科 院長 藤井 政孝 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2022年10月20日(木)
13:10〜13:40
オンライン配信 |
ARNI Month WEB LIVE Symposium in OKAYAMA. DAY2 |
第二部 糖尿病合併高血圧症における降圧療法 〜ARNIの話題を含めて |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 江口 潤 |
74 高血圧症 |
2022年10月20日(木)
12:30〜13:00
オンライン配信 |
ARNI Month WEB LIVE Symposium in OKAYAMA. DAY2 |
第一部 糖尿病合併高血圧症における降圧療法 〜ARNIの話題を含めて〜 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 江口 潤 |
74 高血圧症 |
2022年10月19日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 大会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
心房細動初発の心不全 |
|
42 胸痛 |
地域の中小病院で経験した症例 |
|
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2022年10月19日(水)
19:00〜20:00
岡山コンベンションセンター |
第476回浅口医師会Web学術講演会 |
食道癌周術期における最近の知見 〜亜鉛管理の重要性〜 |
岡山大学 消化管外科 講師 野間 和広 |
10 チーム医療 |
2022年10月19日(水)
19:00〜20:00
オンライン |
Incretin Seminar in 津山 |
『糖尿病早期治療の重要性とGLP-1受容体作動薬の位置づけ −体重、食欲、食行動への影響とFirst Injectionとしての可能性−』 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター センター長 中塔 辰明 |
76 糖尿病 |
2022年10月18日(火)
19:00〜21:00
岡山県医師会館401会議室 |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
目的編 認知症の人の理解及びケアの基本 |
万成病院 石丸 信一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
対応力編 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学 准教授 寺田 整司 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
連携編 院内外の多職種・他職種連携の意義の理解 |
万成病院 石丸 信一 |
29 認知能の障害 |
一症例の事例紹介、総合討論 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学 准教授 寺田 整司 |
29 認知能の障害 |
2022年10月18日(火)
19:00〜21:10
オンライン |
Heart Failure Online Seminar〜心不全治療のNext Stage〜 |
『SGLT2阻害剤が教えてくれた〜心不全〜』 |
しまだ循環器・糖尿病内科クリニック 院長 島田 健永 |
24 浮腫 |
2022年10月18日(火)
18:30〜20:00
岡山コンベンションセンター407会議室 |
第48回岡山生活習慣病懇話会 |
合併症を念頭においた糖尿病の治療 |
岡山大学 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 和田 淳 |
82 生活習慣 |
Beyond Glucose〜臓器間ネットワークの発見と発展〜
|
東北大学大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野 教授 片桐 秀樹 |
76 糖尿病 |