日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年08月20日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第271回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
岡山大学病院IBDセンターにおける外科治療の実際 |
岡山大学消化器外科学助教、炎症性腸疾患治療センター副センター長 近藤喜太 |
8 感染対策 / 54 便通異常(下痢、便秘) / 55 肛門・会陰部痛 |
2019年08月19日(月)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市医師会総合メディカルセンター研修会 |
脳梗塞に関する最近の話題 |
岡山市立市民病院脳神経外科主任部長 徳永浩司 |
32 意識障害 / 34 言語障害 / 78 脳血管障害後遺症 |
2019年08月18日(日)
14:05〜15:45
岡山大学病院内 Junko Fukutake Hall(Jホール) |
緩和医療研究会 第66回研究集会 |
様々な疾患での意思決定支援とその特徴 |
岡山大学病院 緩和支持医療科 助教 片山 英樹 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
超高齢社会に最適化した医療の形を考える |
医療法人社団悠翔会 代表 佐々木 淳 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2019年08月18日(日)
14:00〜16:15
岡山県医師会館 4階401会議室 |
第4回岡山県医師会医師の勤務環境改善ワークショップ |
「勤務環境改善に関する労働法規について(特に女性医師関連)」 「第1回天晴れおかやま女性医師リーダー養成ワークショップの報告」 |
岡山県医師会 専務理事 神崎寛子 |
|
事例発表「医師の勤務環境改善へ向けた岡山労災病院での取り組み」 |
岡山労災病院 女性のための総合外来部長 田端りか |
|
特別講演「医師の働き方改革と勤務環境改善について」 |
日本医師会 常任理事 松本吉郎 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 |
2019年08月17日(土)
18:00〜20:00
岡山県医師会館 4階401会議室 |
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 |
アンチ・ドーピング講習会〜その処置、その処方〜 |
薬剤師 JADA(日本アンチ・ドーピング機構)公認スポーツファーマシスト 立花 義章 |
9 医療情報 |
卓球競技の障害とメディカルサポート |
山口大学医学部附属病院 診療教授 小笠 博義 |
10 チーム医療 |
2019年08月17日(土)
16:45〜18:00
岡山プラザホテル4階「烏城の間」 |
岡山県外科医会・岡山県医師会外科部会 講演会 |
重症心不全に対する外科的治療戦略 |
社会医療法人社団 十全会 心臓病センター榊原病院 外科診療部長 平岡 有努 |
43 動悸 / 44 心肺停止 |
2019年08月14日(水)
19:00〜20:30
川崎医科大学総合医療センター 1階かわさきコミュニティホール |
2019年第3回Kawasaki連携フォーラム |
県内唯一の血管外科の現状と展望 |
川崎医科大学総合医療センター外科医師 磯田 竜太郎 |
9 医療情報 / 10 チーム医療 |
2019年08月10日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 401会議室 |
乳がん検診講習会 |
令和の乳がん検診で知っておくべきこと |
岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 助教 岩本 高行 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 / 11 予防と保健 / 12 地域医療 |
2019年08月09日(金)
18:00〜19:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2019年度教育研修プログラム |
全身MRI、DWIBS検査ってなんだろう? |
すずかけセントラル病院 放射線治療科 医師 境野 晋二朗 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2019年08月08日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 4F 烏城の間 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
慢性疼痛難治化のスリーヒット仮説: 薬物療法を有効化するために知っておきたいエッセンス
|
九州大学病院 心療内科 診療准教授 / 集学的痛みセンター 副センター長 細井 昌子 |
9 医療情報 / 20 不眠(睡眠障害) / 63 四肢のしびれ |
2019年08月08日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
なぜ今NASH/NAFLDが注目されているのか |
川崎医科大学 肝胆膵内科学 教授 日野 啓輔 |
23 体重増加・肥満 / 27 黄疸 / 75 脂質異常症 |
2019年08月08日(木)
19:00〜21:00
ザ・シロヤマテラス津山別邸 |
美作医会学術講演会 |
『COPD3剤併用療法について(仮)』 |
独立行政法人労働者健康安全機構岡山労災病院副院長 内科部長、呼吸器アレルギーセンター長、健康診断部部長 金廣 有彦 |
46 咳・痰 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年08月08日(木)
18:45〜20:00
岡山労災病院別館3階 会議室 |
第112回岡南臨床フォーラム |
下肢人工関節について−関節疾患へのファイナルアンサー − |
岡山労災病院整形外科部長 遠藤裕介 |
61 関節痛 / 62 歩行障害 |
2019年08月08日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院マスカットキューブ3階講義室 |
第122回緩和ケア勉強会 |
がん患者の摂食・嚥下リハビリについて学ぼう |
岡山大学病院 スペシャルニーズ歯科センター 村田 尚道 |
49 嚥下困難 |
2019年08月08日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
外科的 救急 |
岡山済生会総合病院 外科 清水大 |
15 臨床問題解決のプロセス / 45 呼吸困難 |
2019年08月07日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 ISAMホール(6階) |
第49回緩和ケアフォーラムin岡山 |
癌終末期における多職種による食支援を考えるグループディスカッション |
なし なし |
10 チーム医療 / 81 終末期のケア / 82 生活習慣 |
2019年08月06日(火)
19:40〜20:40
ホテルグランヴィア岡山3F クリスタル |
内科医のための不眠症フォーラム |
高齢者の不眠症治療 〜リスク管理の観点から〜 |
広島市西部認知症疾患医療センター センター長/医療法人社団更生会草津病院 副院長 岩崎 庸子 |
20 不眠(睡眠障害) |
2019年08月06日(火)
19:00〜20:20
倉敷ロイヤルアートホテル |
第9回 倉敷CKD医療連携ネットワーク(KCKD−NET) |
CKDにおける骨粗鬆症マネージメント |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 講師 長洲 一 |
69 不安 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
肉眼的血尿で発見されたアルポート症候群の一例 |
たけだ小児科 院長 武田 修明 |
|
小児科から内科への移行例 |
倉敷中央病院 小児科 部長 綾 邦彦 |
|
内科領域の腎疾患を高血圧から考える |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 教授 佐々木 環 |
|
2019年08月05日(月)
19:30〜21:00
ザ・シロヤマテラス津山別邸 |
美作医会学術講演会 |
『糖尿病治療において合剤を使用する利点とは』 |
医療法人 和風会 中島病院 院長 中島 弘文 |
10 チーム医療 |
『2型糖尿病の薬物治療に関するトピックス 〜SGLT2阻害薬とDPP4阻害薬を中心に〜』 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2019年08月02日(金)
19:30〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
病診連携とC型肝炎患者拾い上げについて |
岡山済生会総合病院 内科 診療部長 肝臓病センター副センター長 池田 房雄 |
12 地域医療 / 75 脂質異常症 |