日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年05月22日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル |
小児救急地域医師研修会 |
食物アレルギーとアナフィラキシーへの対応 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児医科学 小児急性疾患学講座准教授 萬木 章 |
|
2014年05月21日(水)
19:20〜21:00
アークホテル |
心房細動治療を考える会 |
抗凝固薬とのつきあい方〜導入から維持、管理まで〜
|
岡山ハートクリニック 内科医員 東矢 俊一 |
|
心房細動の興奮伝播を目で見て行うカテーテルアブレ-ション |
EP Expert Doctors-Team Tsuchiya 代表 土谷 健 |
|
2014年05月21日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
糖尿病と肥満 |
笠岡第一病院 内科部長 原田 和博 |
|
2014年05月21日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
心原性脳塞栓症を防ぐために |
渡辺病院健診センター センター長 ・ 川崎医療福祉大学 特任教授 後藤 眞己 |
|
2014年05月20日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2会議室 |
岡山済生会総合病院 第64回病診連携研修会 |
大腸癌化学療法 大腸癌治療ガイドライン2014年度版の解説 |
岡山済生会総合病院 内科主任医長、内視鏡センター長 那須 淳一郎 |
|
2014年05月20日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
美作呼吸器疾患研究会 |
肺腫瘤陰影の鑑別について |
津山中央病院 内科・部長 徳田 佳之 |
|
2014年05月20日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター |
第20回地域医療研修セミナー |
血液検査異常のみかた |
血液内科医長 角南 一貴 |
|
2014年05月20日(火)
19:20〜20:50
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
糖尿病薬物療法の新展開 |
心臓病センター榊原病院 糖尿病内科部長 福田 哲也 |
|
2014年05月20日(火)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3F クリスタル |
岡山抗凝固療法カンファランス |
心房細動の抗凝固療法 |
帝京大学医学部附属溝口病院 第四内科 教授 村川裕二 |
|
2014年05月20日(火)
19:15〜20:45
倉敷国際ホテル |
第391回 倉敷医師会学術講演会 |
新たな選択肢を得た認知症治療 |
埼玉精神神経センター さいたま市認知症疾患医療センター センター長 丸木 雄一 |
|
2014年05月20日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会症例検討会 |
リウマチ治療の進歩と課題 |
岡山市立市民病院 副院長・リウマチセンター長 臼井正明 |
|
2014年05月19日(月)
19:30〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
心房細動治療のパラダイムシフト |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2014年05月18日(日)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
母体保護法指定医師研修会 |
生命倫理と出生前診断 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 産科・婦人科教室准教授 増山 寿 |
|
改正母体保護法について |
日本医師会常任理事 今村 定臣 |
|
2014年05月17日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
岡山県医師会整形外科部会研修会 |
「ここまで使える関節エコー 〜関節リウマチ、外傷での応用〜」 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 副医長 三崎 健太 |
|
2014年05月17日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションホール |
第262回 日本皮膚科学会岡山地方会 |
ステロイド局所注射により皮膚萎縮を生じ、沈着物の切除により軽快した1例 |
岡山大学 深松紘子 |
|
その他 |
各演者 |
|
2014年05月16日(金)
19:30〜20:30
岡山プラザホテル |
岡山県C型肝炎学術講演会 |
C型慢性肝炎治療に対するプロテアーゼ阻害剤の現状とこれから−広がる3剤併用療法の可能性− |
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 |
|
2014年05月16日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第2回岡山市医師会研修会 |
加齢黄斑変性の診療 |
岡山大学病院講師 森實 祐基 |
|
2014年05月16日(金)
19:20〜21:20
岡山コンベンションセンター 405会議室 |
9th Atherosclerosis Academy〜Advanced〜 |
PCIの手技における諸問題 |
宮崎市医師会病院 副院長 兼 心臓病センター長 柴田剛徳 |
|
高血圧・脂質異常症の管理について |
津山中央病院 循環器科 心血管治療部長 吉川昌樹 |
|
糖尿病・その他の危険因子の管理について |
松山市民病院 循環器内科 医長 高橋 夏来 |
|
高血小板剤・心臓リハビリの管理について |
高知医療センター 循環器内科 科長 細木 信吾 |
|
2014年05月16日(金)
19:00〜21:00
メルパルク岡山 3階 芙蓉 |
第3回 喘息と肺気腫を勉強する会 |
COPD増悪の予防と治療 |
川崎医科大学 総合内科学1 教授 沖本 二郎 |
|
気管支喘息の時間療法 -生体リズムを考慮した治療法- |
鳥取大学 医学部 病態検査学講座 教授 鰤岡 直人 |
|
2014年05月16日(金)
18:15〜19:45
慈風会記念ホール |
第32回岡山県北部終末期緩和医療研究会 |
知っておくと得する知識満載! 本には載っていない緩和ケアのちょっとしたツボ |
埼玉県立がんセンター緩和ケア科 科長 余宮 きのみ |
|