日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年01月20日(日)
10:00〜12:00
岡山大学鹿田キャンパス内 臨床講義棟2階 臨床第二講義室 |
第261回岡山県耳鼻咽喉科集談会 |
難聴疾患と補聴器 |
岡山大学病院耳鼻咽喉科 講師 片岡 祐子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 38 聴覚障害 |
補聴器に関連した知識 |
岡山大学病院耳鼻咽喉科 助教 菅谷 明子 |
|
高齢者の聴覚と補聴器 |
岡山大学病院耳鼻咽喉科 講師 前田 幸英 |
|
2019年01月19日(土)
17:25〜20:00
岡山プラザホテル |
第370回 整形外科部会研修会 |
厚生労働省 社会保障審議会医療部会、柔道整復療養費検討専門委員会、委員(整形外科医)としての6年間 |
相原整形外科 院長 相原 忠彦 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 6 医療制度と法律 |
JCOAの過去・現在・未来〜整形外科保存療法の確立〜 |
田辺整形外科医院 理事長/前JCOA理事長 田邊 秀樹 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 |
2019年01月19日(土)
15:00〜19:00
岡山コンベンションセンター |
第276回日本皮膚科学会岡山地方会 |
Exfoliative cheilitis、他20題 |
高松赤十字病院皮膚科副部長 濱田 利久 |
26 発疹 / 28 発熱 / 57 外傷 / 0 最新のトピックス・その他 |
2019年01月18日(金)
18:00〜19:30
岡山大学鹿田キャンパス内 マスカットキューブ3階講義室 |
第70回総合キャンサーボード |
「がん登録」 1.がん登録とはなにか |
岡山大学病院 診療情報管理室 大塚 理可 |
7 医療の質と安全 |
2.岡山大学病院の院内がん登録のこれまで 3.岡山大学病院の院内がん登録のこれから |
2.岡山大学病院 診療情報管理室 3.岡山大学病院 院内がん登録室 2.上原 亜希 3.頼 冠名 |
9 医療情報 |
2019年01月17日(木)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
平成30年度第5回倉敷市在宅医療をすすめる会 |
倉敷地域の医療介護連携シートについて |
川崎医科大学附属病院 リハビリテーション科 医長 阿部 泰昌 |
10 チーム医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 |
在宅医療を支えるケアマネの思い 〜主治医との連携を通じて〜 |
社会福祉法人 王慈福祉会 王慈総合ケアセンター 主任介護支援専門員 山川 百合子 |
|
グループワーク |
|
|
2019年01月17日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
倉敷中央病院地域連携漢方研修会 |
高齢者における漢方薬の適正使用 |
倉敷中央病院 薬剤部 薬剤本部長 高柳 和伸 |
21 食欲不振 / 83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
緩和ケアにおける漢方のエビデンスと実情 |
国際医療福祉大学医学部 漢方医学 教授 岡本 英輝 |
|
2019年01月17日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階セミナー室 |
岡山中央病院 2018年度教育研修プログラム |
BLS(一次救命処置) 〜急変時あなたは何ができますか?〜 |
岡山中央病院 救急看護認定看護師 矢吹頼子 |
0 最新のトピックス・その他 |
2019年01月17日(木)
19:00〜20:30
倉敷成人病健診センター 4階会議室 |
第10回 胃癌症例検討会(第20回 がん診療連携推進病院 医療従事者研修会) |
胃XPで異常を指摘された症例の検討 |
倉敷成人病センター 外科部長 藤本 善三 |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 0 最新のトピックス・その他 |
当院で経験した胃癌症例 |
倉敷成人病センター 外科部長 藤本 善三 |
|
2019年01月17日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
最新の創傷治療 |
川崎医科大学 形成外科・美容外科 講師 大杉 育子 |
56 熱傷 / 57 外傷 / 58 褥瘡 |
2019年01月17日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
胃病変の3例 |
内科 吉岡 正雄 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 8 感染対策 |
2019年01月17日(木)
13:30〜15:30
旭川荘厚生専門学院 吉井川キャンパス |
第34回産業保健研修会 |
働き方改革関連法の施行について |
岡山労働基準監督署 署長 岡田 康浩 |
11 予防と保健 / 20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
時間外労働の上限規制について |
岡山労働基準監督署 第一方面主任監督官 岡本 敦子 |
6 医療制度と法律 |
2019年01月16日(水)
19:30〜21:00
金光病院 4F 研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
睡眠障害とアレルギー性鼻炎について |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学 主任教授 原 浩貴 |
20 不眠(睡眠障害) / 39 鼻漏・鼻閉 / 82 生活習慣 |
2019年01月15日(火)
19:20〜21:30
リーセントカルチャーホテル |
第83回岡山肝疾患懇話会 |
糖尿病治療 最近のトレンド “肝”をターゲットとした治療戦略 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター 副センター長 利根 淳仁 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2019年01月15日(火)
19:15〜20:30
重井医学研究所附属病院 |
都窪医師会学術講演会 |
CKDと高尿酸血症の最新の話題 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携包括医療学講座 准教授 内田 治仁 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2019年01月15日(火)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
(※開始時刻が変更になりました)第428回 倉敷医師会学術講演会 |
費用対効果を意識した糖尿病治療 〜限りある医療資源を患者さんのもとへ〜 |
慶應義塾大学病院 腎臓内分泌代謝内科 特任講師 田中 正巳 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年01月15日(火)
19:00〜20:00
金田病院 |
第24回救急・総合診療医学のための教育セミナーin真庭 |
「急変救急のいろは」 |
市立函館病院病院局長 氏家良人 |
7 医療の質と安全 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2019年01月15日(火)
19:00〜20:30
井原市立井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
『患者満足度向上のための三つの言葉 〜Hypertension Paradox への挑戦〜』 |
大西内科ハートクリニック 院長 大西 勝也 |
74 高血圧症 / 82 生活習慣 |
2019年01月13日(日)
14:00〜16:30
岡山県医師会館 401会議室 |
第62回社会保険指導者伝達講習会 |
わかりやすい感覚器疾患 |
岡山県医師会 理事他 伝達講習 |
6 医療制度と法律 / 36 視力障害、視野狭窄 / 38 聴覚障害 / 63 四肢のしびれ / 0 最新のトピックス・その他 |
2019年01月12日(土)
14:30〜17:30
メルパルク岡山 |
岡山県郡市等地区地域包括ケア推進協議会 |
医療政策・医療経済から考える医療・介護連携 |
岡山大学大学院医歯薬総合研究科医療政策・医療経済学 教授 浜田 淳 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
医療介護連携の現状と課題および今後の展望:グループワーク |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
2019年01月12日(土)
14:00〜15:50
岡山県医師会館4階 401会議室 |
ACP研修会 |
「県の施策 ―健康成人に対するACP―」 |
岡山プライマリ・ケア学会役員、岡山県保健福祉部医療推進課主幹 則安 俊昭、岩本 昌子 |
5 心理社会的アプローチ |
「外来や在宅におけるACPのアプローチについて」 |
岡山プライマリ・ケア学会副会長 佐藤 涼介 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
グループディスカッション |
|
13 医療と介護および福祉の連携 |